※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
ココロ・悩み

子育てで自分勝手だと言われて悩んでいます。休日の計画がうまくいかないとイライラしてしまうけど、子供のために頑張っています。自分の価値について考えています。

私の子育てって自分勝手なんですかね…
すみません、愚痴です。

娘、娘、と言いながら娘と関わる自分が中心なんだよ、と旦那に言われました。
私が自分勝手だと言いたいみたいです。

毎日自宅保育してます。
朝起きてから寝るまで平日は娘と2人きりです。

自宅保育が少しでも充実したものになるように、
私も好きなので色々な所に行ったり作ったり、
遊びを提供したりしています。
疲れてしまってテレビを見せたり、うとうとしてしまうことはあります。

旦那が言ってるのは、
休日に私が計画したことが予定通りに進められてない時にイライラしてしまったりするので、
結局は自分の気持ちなんじゃんと言うことが言いたいのだと思いますが…

でも娘が苦なくその日を過ごせるように
前日からスケジュール考えて、
子連れだと何かと大変だけどスムーズに動けるように一生懸命考えて調整してってやるのは私です。
旦那は行き当たりばったりでいい人なので、こうやって計画すること自体があまり気が進まないのだとは思います。

子連れだと予定通りになんていかなくて当たり前だし、
でもそうならないようにしっかり計画立ててうまくやろうとしてます。
確かにイライラしてしまうのは良くないです。
でも平日も娘に振り回されながらもやりたいことができたり満足できるようにと言う気持ちはあります。
それも自分勝手なんですかね。
何が自分勝手なのかなんなのかもうよくわかりません。

でもなんか、
娘、と言いながら自分と言われて
自分の子育て全てが自分勝手と言われたような気がしてとても悲しいです。

私なりに頑張ってるところはあるけど、
旦那は平日ほとんど家にいないし見てもない。
休日にイライラしてるだけの人にうつってるんでしょうね…

なんか私の価値ってなんなんだろう、
家事育児してるところは私のいいことなんじゃないと言われたので、別に私じゃなくてもいいんでしょうね。

コメント

はじめてのママリ🔰

それを言われたら私も自分勝手な母になります😂

親やったら子供のことを中心に考えて計画していい日にしてあげようって思うのが普通じゃないの?っていつもいいます!

計画通りにならないとかなりイライラしますし、なんでもっと考えて動いてあげられへんのってなりますよ😂

旦那がいた方が崩れたりしますよね…平日どれだけ考えて過ごしてるか、私も三年以上自宅保育してたのでわかります😌

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦

    親も子もスムーズな方が楽しくていいですよね…
    そうなるように緻密に計算して計画して‥ってやってるからこそ、うまくいかなかった時にイライラしてしまいます💦 

    旦那がいた方が崩れるのもすごくわかります💦
    私と娘の流れが確立されてる所に、土日の2日間だけイレギュラーが起きてる感覚です。

    • 6月1日