※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

総合病院でパート勤務中の看護師です。駐車場代が高く、将来の育休時にも負担がかかることが懸念されています。この病院で働き続けるべきか、育休後に退職して転職すべきか悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。

看護師です。
総合病院に転職後2ヶ月程たちました。

パートで勤務しています。
福利厚生の面を考えて総合病院を選びました。
(他の病院は距離的に遠かったり、看護師の悪い噂しか聞かなかったため今の病院に転職をしました)
他の施設やクリニックは、私の今の条件に合わなかったため諦めました。



私が転職した病院には駐車場がないため、自分でパーキングや月極駐車場を借りないといけません。
今、月極駐車場を16000円程で借りています。。。😓これがすごくネックで。。病院周辺の月極駐車場を探しても、だいたいこのくらいの金額はします。


知り合いも数人この病院で働いているのですが、駐車場代がかかるのがあほらしいとのこと。。


駐車場代がかかる事など分かった上で転職しているので、自分が選んだ事でしょと言われたらもちろんそうです🫠ごもっともです。。
が、月々16000円、、出費がかなり大きいなと。





今後1年後くらいに、3人目ができたら良いなと考えています。
もし授かれたとして育休に入るとしたら、一旦月極駐車場を解約。仕事復帰時にまた駐車場契約となると、敷金などでまた数万かかります🥲



皆さんならこの病院で働き続けますか?
良くないと思いますが、育休をもらいそのまま退職し、転職しますか?
ご意見お聞かせください🙇‍♀️


批判コメントはご遠慮ください。。



コメント

はじめてのママリ🔰

悩ましいですねえ😶‍🌫️。。
でもパートで総合病院はありがたい条件ではありますよね🤨車通勤をしている理由はなにかあるんですかね👀?
理由によっては自転車通勤、公共交通機関の利用とかを視野に入れてもいいのかなとは思いました!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます^ ^

    そうなんです。。土日祝休みのところは、他になかなかなくて総合病院に決めました😓

    自転車にするとしたら、
    子供を車で保育所に送って一旦家に帰って自転車に乗り換えて出勤、、という感じになります🥺自転車に子供を乗せる椅子を付けようか迷ったのですが、、。
    自転車通勤だと20〜25分くらいの通勤時間になります。

    パーキングに変えようかと思ったのですが、私の出勤時間だと(9時)ほとんど空いてなくて、特に雨の日は満車ばかりで😭😭

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんとの時間を確保しつつ、働けるってなるとやっぱり今の職場は捨てたくないですね😭看護師で土日祝休みなのはありがたすぎる。。
    自転車だと今ですら朝早いだろうから、より朝早くなってしまいますしね😭

    いろんな状況を加味すると、私は16000円払っても今のところで働き続けるかなと思います。今後働かないのに育休とるってゆーのは周りの目も気になってしまうし、小学校とか入った際にもお子さんのとの時間を大切にできるのは今の職場なのかなと感じます😭

    ただ、常に転職のアンテナは張っておいて、今より良いところがあるならすぐ転職!ですかね笑

    • 6月1日
  • ままり

    ままり

    はじめてのママリ🔰さんも、看護師さんですか?😊

    子供との時間に余裕ができる方が、今はありがたくて😮‍💨
    パートで土日祝休み、少なくてもボーナスある所はなかなかないのでありがたいのですが🥲


    朝はやっぱりなんやかんやバタバタするので、自転車で行くとなったら時間にかなり余裕を持って行かないとですよね🥺私の気持ち的には自転車バリバリこいででも行きたい気持ちもありますが、これから真夏、大丈夫かなと😂


    確かに、育休中に やっぱり退職しますって看護部に言いに行く勇気がありません笑
    なるほど〜〜、、常にアンテナ張りながら今の職場でとりあえず働いてみます🥹
    子供が産まれてから、働き方悩みまくりです😫

    • 6月1日