※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自治体の健診で療育をしているか聞かれる可能性について、同じ月生まれのお友達もいる中で気になる。健診担当者は事前に知っているのか教えてほしい。3歳児健診経験者の方、教えてください。

近々、自治体の3歳半健診があります。
すでに療育に通っているので、特段相談などはしない予定です。
健診の担当者は療育行ってるかどうかって事前にわかっているものでしょうか…?
というのも、息子のお友達には療育の話はしていません。
同じ月生まれのお友達もいるかもしれないなかで、療育の話はしたくなくて…。こちらからしなくても、担当者から大きな声で言われたら嫌だな…と思ってしまいます。

自治体によりけりかとおもいますが、3歳児健診または3歳半健診された方など参考までに教えてください🙇

コメント

あおあお。

こちらから言わないと、検診の時に、療育に行ってるかなどの情報は、保健師さんなどは知らないですよ😊😊👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    自治体内って繋がっているようで繋がっていないですよね。笑

    心配したようなことにならなさそうで安心しました✨

    • 6月1日
deleted user

検診の時に前もって書く紙に、そういうの書く欄(相談や伝えておきたいことなどの補足を書くようなところ)無かったですかね?
そこに私は、すでに療育に通所済みみたいな事は書きました。
別に向こうから何か聞いてきたりはなかったです。
もちろん、他の人に聞こえるような事はありません。

書いておかないと逆にうまく検査出来なかった時にいろいろその場で発達相談の説明をさせられるかもしれません。

お子様の特性はわかりませんが、例えばまだ名前が言えないとかでも、その補足部分を見て「うんうん。ちょっと難しいかな。じゃあこっちやってみよっか!」って、さらっと流して次行ってくれます。

うちの時は、仕切板でそれぞれ他の家庭は見えないようになっていましたが、声は聞こえてきました。
隣がちょっと発達悩んでいるようでした。
逆にこっちは、スムーズでした🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    突っ込まれたら嫌だなと思って書こうかどうか悩んでいたのですが、逆にスムーズにいくケースもありそうですね!

    息子は外ヅラはいいので案外サラッといきそうですが、当日のコンディションに左右されそうです😂

    最低限の配慮はありそうですけど、やっぱり声は漏れますよねーー😅
    特段お友達と行く約束などはしていないですが、会場でバッタリ会って行動を共にしたら嫌だな…🥹

    1歳半は各自病院で受診だったので今回初の集団健診で緊張しますが、なんとなく想像できました✨

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちは受け付け順に名前呼ばれて進んでく感じでした。
    知り合いと会っても「こんにちは〜」くらいでした。

    こっちは療育行ってるし、気持ちに余裕あるけど、やっぱりその場でうまくできなくて悲しんでる雰囲気のお母さんもいました。(視力検査は特に、よく意味がわからずに泣いている子もいました。)
    ただ、視力検査も個別だったし、見えたわけではなく、うっすら聞こえた声と泣きわめく子供の声でそう感じました💦
    うちは1歳半も集団でしたが、その時よりも個別にすることへの配慮は感じました。自治体によるかもしれませんが、やはり発達相談などをする時期だからかもしれません。

    話は戻りますが、うちは狙って受け付け終了ギリギリに行きました🤣
    誰も気にしなくていいし、オススメです😆笑

    • 6月1日