※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kono
家族・旦那

夫との関係が冷めてしまい、悩んでいます。家事や子育ての負担、コミュニケーションの問題があります。離婚は考えていないが、関係修復を希望しています。話を聞いていただけると嬉しいです。

夫への気持ちが冷めてしまいました。
同じ方いらっしゃいますか?関係修復できたよ、離婚したよ、などお話し聞かせてもらいたいです🥲

ここ半年くらい関係は良くなかったのです。これという出来事はなく、不満や考え方が合わないといった事が積み重なっていき、もう完全に気持ちが冷めてしまったなと感じるようになりました。

具体的な点として
・基本的に家事育児は母親がやるものだという固定概念があるのがすごく嫌だ(共働きだし何度もこの考えは捨ててくれ、と伝えています。けれどもやはり家事は分担して当たり前ではなく、手伝ってやってるという感覚のようです。)
・私が体調不良でも気遣ってくれない。ご飯の準備もしてくれないし、子供の世話が大変だと不機嫌になる
・知らない女性と数年間にわたりい気持ち悪い内容のLINEをしていた
・私に相談なく転職活動をしていた(勤務地遠いところ)
・週4で保育園の送迎〜風呂、夕食までワンオペなのが大変だから、月に一度は自分の時間が欲しいとお願いするも、頻度が多すぎる。自分達の母親はそんなに遊んでいなかったよね?と拒否される
・休日はどこに出かけるか提案しないくせに、家族で過ごさないとダメだと言う。出かけて大変な思いをすると不機嫌になる
・不満や改善して欲しいことを伝えると、でも〜、自分だって〜と受け入れてくれない

大事にされてる実感がなく、夫は結局自分が一番大事なんだろうな〜と感じています。嫌な事があっても、子供に手が掛からなくなったら離婚しようと言い聞かせながら日々過ごしています。
一方私も夫にそっけない態度を取ってしまっているという自覚はありますし、夫もそれに不満を抱いてる様子もあります。

お互いの考えを一致させるのが難しいことは分かっていますが、家事育児は夫婦平等であって当たり前だし、私は私の楽しいこともしたいというのは譲れない意思です。

子供は夫のことが好きだし、今シングルになるのも大変なのでいますぐ離婚は考えていませんが、今後関係修復できるのならしたいなとは思っています。

仮面夫婦で過ごしてるよーとか、関係修復できたよーとか、ここは直した方がいいよーなとお話し聞かせてもらいたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

一時期離婚の危機でしたが、
冷戦期間になり、持ち直しました。
とはいえ、喧嘩する事は今も変わらずあります。
でも、諦めました。
諦めた事で上手く行き始めたのかな?と思います。

私自身、夫にどう思われようが気にしてないんですけど、
子どもに関して無頓着なのは許さないスタンスです。
(以外、実際私が旦那に溜まりに溜まり、ブチギレた時に伝えた内容になります。思い出した限り書いてます。)


自分が体調不良であれば、
父親がお世話するの当然と思うし、出来ない、しないのであれば親ではなく、親戚のおじさんと同じでは?

指摘されて反発するしか頭がなくて情け無い。会社でもそんな調子だから人望ないのよ!!

世の中、家事育児頑張ってるお父さんもいるのに、
まだ古い考えで大して行動もせず、ホントいつの時代の人?
いい年して家庭は疎かでまーだ恋愛にコソコソうつつを抜かしてるのですか、みっともない。(うちも余罪ありです)

期間限定の家族の時間すら、
人並みにできないなんて、
情け無い人だわ!!!!

ってすごい剣幕で申し立てたらショックだったようで、泣いてました😌

決して、これが良いと言う話ではないですが、変わらない人を変えるのは至難の業なので、とりあえず、これだけストレス溜まっていた事と、
こんなふうになる前に、1人でリフレッシュする時間くださいーって言ったらOKでました🤣

  • kono

    kono

    コメントありがとうございます!
    私の言いたい事全てを代弁してくれてる感じです😂旦那さんにもちゃんと響いてくれたようで結果オーライですね🙌
    私もそこまで言えたらスッキリしそうです!

    私も最近は夫にあれこれ求めるのは諦めてるのですが、それならなおさらいらないなと思うようになってしまい…💦
    とことん話し合わなきゃいけないんでしょうけど、結局喧嘩になるのが目に見えてるからそれも面倒でずるずる冷戦状態が続いてて終わりが見えません😢

    • 6月1日