※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

小1の子供が母親から離れるのが不安で、学校でも泣いている。専門家に相談するべきか悩んでいる。どうすればいいか。

小1でも母親と離れるのが不安なのは何かあるでしょうか。

自宅でも私がトイレに行って姿が見えないと「お母さん?お母さん???」と探す。
ちょっと庭に出ようとしたら「どこいくの!?!?」と速攻でついてくる。

学校へは休まず行っていますが寂しさから泣き出すことも多々あるようです。まだ1人では帰宅できず校門や学校付近まで送迎しています。

一年生ならまだそんなもんだよと思ってて見守るか、病院や何か専門家に相談するレベルか迷っています。
担任からは泣いてる事実だけを伝えられていて、今のところ頑張っていますねという言葉がけのみです。
みなさんだったらどのように行動しますか?

コメント

ママリ🔰

母子分離不安ですかね。
ASDの子に多いですし専門医を受診されてみてもいいかと思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。ASDの可能性もありますよね。5歳のときに困りごとで発達相談していろいろ診てもらった時にはとくに診断が出るようなこともなく……😞

    性格なのか、でもやっぱり何かあるんじゃないかという気持ちが強くなってきました。
    ちょっと改めて専門医にかかってみようかと思います。

    • 5月31日
m

わぁ、、全く、、
娘を見てるかのように同じ内容で、驚きました😱!!

ほんとに同じです!

周りのお母さん達にやばいねって言われたことありますけど気にしてないです(´・ω・`)

でも、少し気にもなりますよね🥺

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    同じですか!!びっくりです。

    同級生のお母さんでうちの子の様子を知ってる方からは心配されたりびっくりされたり。
    気にしないの強いです‼︎

    うちは正直なところこの状態が続いてたら私もやられそうです😞何ができるか、何をした方が考えて過ごしたいと思います💦

    • 6月1日
  • m

    m

    上の方の言っている
    母子分離不安と言うのを初めて見て調べてみたら
    ほんとにそのまんまでした、、

    怖いことを考えまくって
    1人で不安になって、泣き出して、
    みたいな感じで💦

    娘は近所の子と行くのですが
    すんなりいってくるー!って
    時もあれば泣きながら手引っ張られながら行く時もあります🥲

    これはだいぶマシになった方で
    ゴールデンウィーク前は
    泣き喚いて家からも出ず、
    私が学校まで連れて行ってました😭

    • 6月1日
  • ままり

    ままり

    怖いことと不安なことを想像しちゃうんですよね。
    どうしようどうしようみたいなことはよく言います。

    ほんと少しずつですかね。
    娘さん、泣き喚いて家から出られないところから成長しててすごいです!ほんとそういうのって親もつらいですよね。
    みんなみんな疲れ様です😭😭

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

うちも上の文は似た感じです!
どこ行っても迷子になる心配ないな、って程度にしか思ってませんでした笑
お友達が出来て学校楽しいって思えば大丈夫じゃないかな、って思うので様子見ると思います!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!私もこの子がどっか行っちゃって迷子になることはないだろなと思ってました😫
    常にこちらのことを確認してるので勝手にどっか行っちゃうこともゼロです。
    様子見というのもアリですね。

    • 6月1日
ママリ

上の子が母子分離不安で泣いてましたが、学校に慣れたようである日突然すんなり行けるようになりました。
半年かかりました。

まだ見守っていいと思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。うちもある日突然すんなりと良い方向に変わってくれると良いのですが😵‍💫
    数ヶ月、半年、気長に成長を待とうと思います😫

    • 6月1日