
朝の離乳食を始める方法について悩んでいます。現在の食事スケジュールとの調整や、ミルクと離乳食のタイミングについて悩んでいます。
明日から3回食を始めようと思っているのですが、どうやって始めようか悩んでいます。
今は5〜6時の間にミルク200、10時に離乳食+ミルク160、14時ミルク200、17時半離乳食+ミルク160、21時にミルク220です。
出来れば朝は大人と同じように7〜8時に離乳食を始めるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
例えば6時にミルク飲んで2時間後に離乳食。10時にミルク、12時離乳食、15時にミルク、18時に離乳食、寝る前にミルクにしようかなとも思うのですが、朝のミルクと離乳食の感覚があまりなくてダメなのかなとも思ったりで悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳11ヶ月)

mitsuna
我が家は起きた時にミルクがすぐ飲みたいってぐずるタイプじゃなかったので、いきなり朝起きて7時前後に離乳食+ミルクにしました。
その後は12時と17時に同じように。
最後に寝る前にミルクです!
最初は今までの時間通りにして、14時に離乳食を追加して。
間空けれそうなら少しずつ時間をずらして朝昼晩にしていくのもいいと思います!
コメント