※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいこ(^○^)
子育て・グッズ

娘の保育園でのマークがすいかで、男の子に間違えられることに戸惑いつつ、にんじんに変えてほしいと思っています。

今日から保育園スタート!
どうでもいい話ですが
娘のマークはすいかでした
しかも切れてない、丸いままの状態

ただの緑の丸って。。
正直、えって思いました笑

娘の名前はよく男の子に間違えられるので
間違えてんじゃないの?って若干もやもや(*_*)

まぁ正直ネタもなくなるだろうし
こんなもんなんですかね〜
と思いつつ、同じクラスの男の子がにんじんだったので
せめてにんじんにしてくれ
っていうか、すいか切ってくれって思いました🍉

みなさん、何のマークでしたか?

コメント

m ❤︎

友達が、キノコ〜可愛くない〜
と言っていました…( ˆ꒳​ˆ; )

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    個人的にはキノコのほうがかわいく感じますが♡
    でもきのこって好き嫌い分かれますよね。。(*_*)

    • 4月3日
ゆゆ

うちはパンダです😅かわいいけど、んーって感じです☺︎
うちの娘も男の子よりの名前なのでちょっと親近感わいちゃいました♪
てかすいか丸のままって😱
私が幼稚園だった時他の子がすいかでしたが、きってあるすいかでした🍉

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    ぱんだはイラストも書きやすいしかわいいのでうらやましいです!♡
    でも好みはやっぱり人それぞれなんですかね笑
    やっぱりすいかは切ってほしいですよね!斬新🍉

    • 4月3日
kii

うちの息子はレモンでした🍋
その時は特になんとも思いませんでしたが、今思うと、なぜいろんな野菜果物あるのにレモンなんだ…って可笑しくなってきました笑
すいか、男の子っぽいですか?レモンより良い気がします笑
羨ましいです( ^ω^ )

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    スイカ、なんとなく男の子なイメージでした!というか、切ってないやつなので、緑色が男の子っぽく感じてしまいました(*_*)
    レモン、爽やかでいいですね🍋でも色がついてないと、なにがなんだかかもですね笑

    • 4月4日
まゆみ

個人シール(目印用の)は、園によってもいろいろかもしれませんが、私が勤めていたところは出席ノートのシールの残りを活用してました(笑)明らかに女の子用、男の子用以外はランダムに決めてましたね~😅

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    やはりそういうもんですよね!笑
    先生たち大変なのは分かりますが、もうちょっとな〜って思っちゃいます>_<
    てか、丸のままのスイカは男子だろって思ったんですが、一般的にはそうでもないのかな?

    • 4月4日
まめこ(o^^o)

うちの娘はリスでした🐿
あれ、ちょっと…って感じですよね(´-`)同じ女の子でブタのマークの子がいて、んーって感じです💦

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    りすちゃん!かわいいです♡
    ぶたちゃんも色的にかわいいです笑🐷が、実際ぶただったらそう思わないのかもですね笑
    動物系はかわいくてうらやましいです(^-^)

    • 4月4日
  • まめこ(o^^o)

    まめこ(o^^o)


    確かに動物系は結構良いほうですよね💦ただ、うさぎの女の子もいればブタの子もいるのはちょっと😅
    それにしてもスイカ丸ごとはある意味すごい(笑)

    • 4月4日
  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    確かに、うさぎさんの女の子がいる中ぶたさんはツライですね笑
    うちはりんごやさくらんぼの女の子がいる中、スイカ丸ごとツライです笑
    朝の支度でロッカーみるたびツライ笑

    • 4月4日
  • まめこ(o^^o)

    まめこ(o^^o)


    ほんとですね😫
    また来年変わるのを期待するしかないですよね😞

    • 4月4日
controlbox

丁度今日うちも話題に上がりました(笑)
0、1歳児クラスはは青いクマさんだったんですが、2歳児からかぼちゃになりました(笑)同じくきれてないので、ピーマンに見えるという(笑)
私、今までカットかぼちゃしか買ったことないので、息子はわかるかな〜と思っちゃいました。

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    たしかに、色がないとかぼちゃはむずかしいかも。。笑
    いちど丸のままのかぼちゃを見せてあげなくちゃですね🎃
    そしてクラスがあがるとマークも変わるんですね!勝手にずっとマークは変わらないと思ってました(*_*)園にもよるでしょうが

    • 4月4日
わわわ

園がランダムに決めるところが一般的なのですかね?

うちの子が通う園は入園時に親が描いたオリジナルのマーク(既存のキャラクターなどは禁止)をカラーコピーして、名札やロッカーの目印に使っています。

どんなものにするかたくさん悩みましたし、実際に描くのも大変でしたが親自身が考えて決めて描いたものなので愛着あるし、納得出来てます(^-^)
卒園まで変更なしで使い続けます(^-^)

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    すごい‼︎親御さんも先生方も大変でしょうが、愛着わくし、お子さんもきっと喜びます(^-^)
    わたしも自分でイラスト書きたかったです(;_;)

    • 4月4日
こうママ

うちの息子はかたつむりでした🐌
えって思いました(笑)

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    かたつむりも、たしかに当たりグループではないですね(*_*)笑
    特徴はかなりあるので、持ち物に名前と一緒に書くのは楽そうですが!笑

    • 4月4日
ねこかい

もう直ぐ入園ですが、かき氷でした(°_°)
しかもガラスの器風なものに入ったのです…
説明会で確認した時は本当に微妙な気持ちになりました。
マークだから何であるかは関係ないのかもしれないですが…わかりづらすぎる笑

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    かき氷!涼しげでいいですね(^-^)
    でも自分で書くとなると大変そう。。
    ほんと、マークなんだから気にしなくていいのかもですけど、けど、だからこそ小さいうちは自分の名前みたいなものなんだから気になってしまいます(*_*)

    • 4月4日
みそちゃん

今育休中なので保育園に行ってないのですが上の子の入園が8月からだったのでヒマワリのマークでした( *´︶`*)

  • あいこ(^○^)

    あいこ(^○^)

    ひまわりなんて、かわいくていいですね!🌻
    お花のマークは女の子っぽくてうらやましいです‼︎

    • 4月4日