※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@
お仕事

保育園辞退や育休延長に対する不満。他人の自己中心的な行動に腹立つ。会社も配慮すべき。ただの愚痴。

ぼやきなのでスルーしていただいて大丈夫です。

時々ここでもXでも「保育園わざと落ちて子どもと過ごしたい」
「保育園辞退して育休を伸ばそうかな」っていうのを見ると腹たっちゃうんですよね〜
まあ、私がシングルで私が働かなきゃ子育て出来ないし生活出来ない(実家住まいではあるが)からそう思うだけなんだろうけどもし旦那が居てもそんな風には思わないし言わないだろうな〜って。育休延長に文句言いたいんじゃなくてわざとなのが嫌すぎる。
そんなことされたら本当に必要な人が入れたはずなのに。って思っちゃうし、会社側も体制考えなきゃいけないのに変に期待させといて育休延長ってそんな自分勝手が許されるの妬みなのかもしれないけど自分はその考えが無理だ!!!!

これ理解されなくていいけどただのぼやき。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますよ!
入りたい人いるのにそういうことする人。
知り合いの知り合いが育休伸ばしたいから、わさど競争率高いとこを書いて落選狙ったと聞いたので、
その人の職場に匿名で電話しました!

  • @

    @

    なんと!!!それはびっくり!
    その行動力凄いですね!
    言わなければ気まずいことにならないのに、、ですね🫣

    • 5月31日
maimai

仕事復帰したいけど待機で入れることが出来てないのでそういう考えの方は関わりたくないって思います。
言わないでくれれば、仕方ないって思うのにそれを発信しちゃう人がいるのがイラッとしちゃいます。

  • @

    @

    色々ありますよね、、
    復帰出来ること願ってます!

    • 5月31日
ゆき

育休延長が保育園入れないからじゃなくて、本人の希望性でできるようになったらいいんですけどね🤔
そしたら保育園の枠も増えますし!笑

私も働かないと生活できないので、6ヶ月くらいで保育園いれて働いてます😂

  • @

    @

    保育園の枠で苦労したのでほんとに入ろうとして辞退するのやめていただきたい…!
    私は101日目から保育園生活ですね、娘には申し訳ない。😭

    • 5月31日
  • ゆき

    ゆき

    保活て苦労しますよね、、、お疲れ様でした🙏
    私は逆に0歳児の半年前に入れた方が赤ちゃんもすぐ慣れてくれるし良かったのかなて思ってます笑

    • 5月31日
  • @

    @

    お互いお疲れ様です😌
    赤ちゃんから通ってると慣れてくれるし園児たちも先生たちもとにかく可愛がってくれるので今年3歳の娘は自己肯定感高め女子に育ってます😂
    自宅保育の同年代の子より遥かに大きく元気に育ってるのでわたしもよかったー!ておもってます!!

    • 5月31日
mika

わかりますわかります!
田舎なので保育園入れないとか絶対ないので、わざと育休延長とかまーとにかく腹立ちますね。
でも職場の信頼失うんでしょうね!

  • @

    @

    同じく田舎な上に保育園たくさんあるのでどこかしらは入れる環境なので身近にこういうひとがいたら距離置くなーって思っちゃいます🥲
    今日わざと落ちようかなっていう投稿を2つも見てしまい、モヤモヤしてたのでひとりじゃないんだ!ておもえてよかったです。

    職場で色々思われて、復帰したら体調不良で呼び出し早退してもっと色々思われるんだろうな…て思うと自業自得ですよね。

    • 5月31日
もも

めーっちゃわかります🤣
義理の姉がそれで4年くらいずっと育休とってます🤣
狡いな〜って思ってます笑

  • @

    @

    よ、4年!?
    逆に復帰する方が大変そうですね、、色々と😂

    • 5月31日
  • もも

    もも

    復帰せず退職しよっかな〜!と言っていたので、あー育休とるだけとって…無責任な人なんだなぁ引くわぁ…と思って距離置いてます😂笑

    • 5月31日
  • @

    @

    それはそれは距離置くしかないですね……同じ子育てママとしてはドン引きしちゃいますし育休手当を支払ってた会社が可哀想ですね😌

    • 5月31日
ショコラ

私の場合は、むしろ保育園に入れたい人に枠を譲った感じです。

私の会社は3年育休が取れるのもあるのですが、市役所からひっ迫してないのでしたら…って言われて見送りました💦

1人目は2年半取得し、2人目は1年8ヶ月で復帰しました。

でも、2人目も2年以上取得すればよかった💦

保育料が月8万でした😱

育休手当は27万だったから、早々と復帰して後悔しましたー😱

  • @

    @

    譲った感じならとても親切だなーと思います!!!
    入園申請したあとの辞退する人に対してやはりモヤモヤしちゃいますけど、見送るなら全然いいと思います!!!
    わざとらしい行動して困るのとはわけがちがいますからね!!!

    保育料高すぎますね…😭

    • 5月31日
うみ🍀

私もそれってどうなの?と思っちゃいます💦
私なんて育休取らずに2ヶ月から保育園預けてます🤭

ただ時々、やっぱり週5じゃなくて週4。。
出来れば9時-16時くらいで仕事したいな、と思う時があります😅

  • @

    @

    育休取らずにでしたか!
    私は退職後だったのとすぐに求職活動はじめたので101日から保育園通わせてます!

    めちゃくちゃわかりますー!!😂
    シフト制なので9連勤したときはもう少しどうにかしたい〜て思いました。。

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

百歩譲って思うことは自由ですが、わざわざ発信するなよという感じですよね😇
そういう人に限って離乳食やってくれるの助かる!だの、保育園に教育を任せ切りだったりしますし…

  • @

    @

    いやもうほんとそうなんですよ😂
    その思考を理解することはできないけど、それ以上に発信してることがもう嫌すぎて🤢
    それありますよねー!まず実践はご自宅でしてくれー!任せるなー!て感じですよね。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっそり思っとけ!っていう感じですよね…🫠
    そんな人より、1人で子育てに仕事までしてる@さんの方が素敵です!めちゃくちゃかっこいいです!!

    • 5月31日
  • @

    @

    わざわざ言うから周りからもSNSでも批判されるんですよね,わざわざ言わなくてもいいのに!

    あぁ、、お優しい言葉で嬉しいです😭
    ありがとうございます😭

    • 5月31日