※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

家事育児の負担が不均衡で揉めています。旦那は働き、私は家事育児担当。協力を求められるが、適切な要求か悩んでいます。

家事分担で揉めてます…

時短勤務で18時には家に着いています
旦那は21時帰宅です

旦那日仕事の日は朝ゴミ出すだけです
休みの日は私の手伝いありで洗濯物干したり赤ちゃんの離乳食したり。

逆に言うと、毎日それ以外は全て私がやっています。


旦那年収600万、私200万?(復帰したばかりなので大体ですが…)
保育料5万、自分の保険車ローンなど固定費は私が払い
そのほか生活費含め家賃などは旦那です

俺が稼いでやってるから。年収高いしこれ以上求めないで精神の旦那。
これ以上家事育児求めないでと言われました…
ですが協力して欲しい。と言うのは本当に求めすぎですか?

コメント

はじめてのママリ

帰宅がそっちが早いからこっちが稼いでるからっていう理由で,分担が不平等になるのってなんだろな?っていつも思っています。

短かろうが年収が低かろうが働いているわけで...
そもそもあなたの子でもありますよね????って言いたくなってしまいます....

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もそう思います。
    現実問題私が子供見るしかないから早く帰ってるのに、と言っても、じゃあ俺と同じくらい稼げ。と言われました。
    育児に対して2人の子だよね?と伝えても俺は休みの日はおむつ替えしたり、お風呂の保湿やったりしてる!と威張ってます。(当たり前すぎて)

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ!た!り!ま!え!です。
    俺と同じくらい稼げ....???600万じゃ全然足りなくて仕方なし稼いでやるから稼げるように育児も家事もやれ!!!!って感じですね🥹❤️

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

求めすぎじゃないです!!
600万でこれ以上求めないでは勝手すぎます🫠
7:45出発21:00帰宅ならできることいっぱいあると思います😇
せめて休みの日はもっともっと頑張ってほしいですね😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    7時に起きて朝シャワーして…で忙しいみたいです。疲れているからこれ以上早く起きるのは無理。と言われました…休みの日に頑張らせます!(とは言っても休みの日に休めないんだけどって文句言われましたが…)

    • 5月31日
ままりん

百歩譲ってもっと稼いできてくれたら文句言わないですね🤣
求めすぎじゃないです!!
特に育児!!
これ以上求めないでってなんですか?
はぁ?って感じ💦
誰の子ですか?
あなたも親です!と言いたいです😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    600万は私が稼いだこともない金額ですが、結局共働きになるくらい足りてないのでそちらも文句言うなよ。って話ですよね…

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

求めすぎじゃないですよ!2人の子を育てるためなんだから私はやらせます。
うちは旦那800稼いでて私は今育休中なので家にいますが、平日朝は6:30に起きれば間に合うところを5:30に起きてもらって、娘の着替えや保湿、食器洗いとゴミ出しは旦那の仕事、夜も帰りが21時以降になることもありますが、お風呂掃除は旦那の仕事、食器洗い洗いや洗濯や部屋の片付けは分担しながら手が空いている方がやってます。土日はトイレ掃除や掃除機、食事の準備もしてくれます。よくやってくれてると思いますが、うちの場合それくらいやってもらえないと回らなくて。娘が夜泣きがひどくて10分~30分毎に起きるのですが、一度ケンカをしたときにムカついたので、お前がやってみろ!と言って娘が起きる度に旦那をたたき起こして寝かしつけをやらせました。次の日真っ青な顔をして平謝りしてましたよ。昼寝もしないしちょっとでも離れると泣くから日中家事なんてできないし、夜も寝れないし私の方が死にかけてます。
私700稼いでたので、600くらいでうぬぼれるな、家政婦雇えるくらい稼いでから文句言えって言いますね(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんすごいですね!
    800稼いでいてそこまでしてくれる人いるんですね…
    まだ復職したばかりで子供の夜泣きはあまり対応させてませんでしたが、これからは同じようにやってみます!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    800でも足りないって伝えてます😂とにかく、育児の大変さを理解してもらえるといいですね。はじめてのママリさんだって働いてるんですし、家事育児との両立の大変さを分かってもらえるといいですね。応援してます!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

ご主人おいくつですか?😅
600万でそこまで威張れるのすごいなと思います(笑)
私が30歳の頃同じ年収でした。
その当時は長男が2歳で、フルタイム(なんなら週2で10時間勤務)で寝かしつけまでワンオペでした。
その時は主人の方が年収低かったです。
「私の方が稼いでるのに家事育児も私ばっかりじゃん!」とか口にしたこと一度も無かったです。
むしろ年収600万でいっぱい稼いでるとかいう発想にもなりませんでした(笑)

育児するなんて当たり前だし、むしろ自分がやりたいし、幼児食も週末に作り置きしてました。平日は帰宅してから夕食、お風呂、洗濯、洗い物、保育園の準備、寝かしつけ、全部ワンオペでやってましたよ😊
親ならやらされてる感というより、自分がやらなきゃ!って使命感わいてきますけどね。どんなに忙しくても。

「これ以上求めないで。」とか口にできる時点で奥さんあっての家庭と子育てなんですよね。それが分かってないんですよ。当時の私はそんなこと言う相手いませんでした。家事育児の主が自分だと思って動いていたので。
世の中これぐらいやりつつご主人ぐらい稼いでるワーママわんさかいますよ(笑)

今は上の子が小学生になり、下は1歳です。家庭の事情で私が一時的に専業主婦になり収入0です。逆に主人がキャリアアップ転職して年収850万になり、大きく年収のウェイトひっくり返りました😂
それでも主人は平日は朝の子どもの準備と洗濯干し、夜はお風呂洗いに子の寝る準備と寝かしつけやってくれてます。休日はもっとやってます。
子どもとも一日中遊んでくれるので、長男はかなりのお父さんっ子です。イヤイヤ期や中間反抗期の難しい時期も、優しく長男のことを受け止めて根気強く父親やってくれてました。もう主人無くして子育ては無理です。

それだけ奥さんにやってもらってて、お子さんもまだ本格的に自我が芽生える前の10ヶ月、、、
ご主人何が大変なの?ってなりますね😂
育児大変なのこれからだよーって教えてあげたい😂

夫が知らない家事リストって本読んでみて下さい。ご主人がやっている数個の家事にチェック入れて、その数の違いを視覚的に伝えてあげてもいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ものすっごく素敵な旦那ですね😭
    休みの日に家事育児求められて休めないんだけど。って文句言ってくる私の旦那とは大違いです

    夫の知らない家事リスト。初めて聞きました!調べたらすごい参考になる本でした。
    視覚で伝えるのにいいですね!ありがとうございます

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

もっと求めていいです!

家事分担で年収の話を出すなら、1/3はやってくれ、と言いたいですね。
21時帰宅なら、食器洗い、洗濯干し(夜やりますか?)、洗濯畳むはお願いしたらどうでしょう?
ゴミ捨てもゴミを集めるところからやってくれますか?
朝シャワーならそのままお風呂掃除やってもらうのは?
 
オムツと保湿やってるって、
1人でお風呂入れられますか?オムツは自分から気づいて変えてくれてます?
会社の飲み会とかありませんか?
あえて参加して、1人で全部対応してもらいましょう😆

2人の子供で育児はパパママ2人でやるのは当たり前ですが、乳児だとママに比重がかかりますよね。
歩きだしたら公園ばかりになるので、我が家の土日は、片方が公園、片方が掃除になりました。休みたいのは収入関係ないので半分ずつにしようというのは正当だと思います😊

家事育児に当然のように協力的なパパさんもいると思いますが、いきなりそこまで発想が変わらないと思うので、少しずつでも家事やってくれるといいですね。
お互い頑張りましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足で。
    ちなみに我が家も共働きで、
    旦那の帰りは22-23時頃です。
    子供が寝なかったー、泣いて大変だったー、と大変さをアピールして食器洗いとか洗濯とかやりません、荒れ放題の部屋のままで、帰ってきてからやってもらってます。
    うちは帰り遅いので先に寝てます。子供がスムーズに寝たら自由時間、家事やりません笑

    • 5月31日
ぴーちゃん

旦那さんにいつもお仕事遅いから家事はいいとか頑張って働いてくれてるからいいとかって正直、妻の私たちが言うことな気がします、、
なんで一緒に住んで子どもまでいるのに家事を求めたらダメなんでしょうね😭