※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

お金に余裕がある方と毎月カツカツ、もしくは赤字の家庭の理由って何だと思われますか?

お金に余裕がある方と毎月カツカツ、もしくは赤字の家庭の理由って何だと思われますか?

コメント

ママリ

1番の理由は収入差だと思いますが、仮に「同じ収入・同じ子供の数・同じエリアに住んでいる」だとすれば、
貯蓄計画をきちんと立てて収支の管理を行えているか、だと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    やはり計画性ですね、、、、何とかなるとかどんぶり勘定はダメですね💦

    • 5月31日
はじめてのママリ

給料の差が1番じゃないですか?

あとは望んでない妊娠、逆にもっと子供欲しすぎて給料に見合わない人数を産む、多額の住宅ローンとか🤔

  • ママリ

    ママリ

    給料の差が大きいですが、給料多くて気が大きくなるのも問題ですね💦

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

同じ収入でってことですか?その場合だとやりくり上手、貧乏性で散財はしないとかだと思います。
逆に趣味にお金がかかったり、お買い物が好きで使いすぎちゃったり、ファッションにお金かけ過ぎたり、美容にお金かけ過ぎたり、車や家にお金かけ過ぎたり…もあると思います。

収入の差がある場合だと、
収入が多い家庭はそもそも学歴が良かったり手に職があったり労働時間が長かったり昇進昇格のために人脈作ったり仕事掴んだり地道な努力をしていたり…とかがあると思います。
収入が少ない場合は、病気があったり仕事が続かなかったり田舎で仕事が少なかったり、学歴も手に職もなく給与の良いところで働けない等があると思います!

  • ママリ

    ママリ

    まさしく、その通りですね、ようは自分の欲望を抑えられるかですよね💦

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

同じ収入であれば子供の数やローン額の違い、あとは散財体質とかだとカツカツになりますよね。

  • ママリ

    ママリ

    散財体質はやばいですね💦😅

    • 5月31日
優龍

同じ収入でなら

子供の数、
ローンの有無
が大きいと思います。

我が家は
子供三人で収入も低いけど
ローンが無いので
ある程度余裕があります。

  • ママリ

    ママリ

    ローン無いのはすでに払われたという事ですか?賃貸って事ですか?

    • 5月31日
  • 優龍

    優龍


    会社が所有するアパートを
    2件借りています。
    光熱費込みの4万です。

    老後は
    義実家のマンションをリフォームして住む予定です。

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    それは理想的ですね🥹4万といえば破格ですよね💦
    羨ましい限りです😇

    • 5月31日
  • 優龍

    優龍


    立地もかなりいいです。

    バス停目の前
    スーパー
    ドラスト
    コンビニ
    ダイソー
    ATMが
    徒歩3分圏内にあります。
    小学校も5分圏内です。

    なのでここでずっといられるのなら
    いてもいいと思っているくらいです。

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    むしろ、もう生涯その立地で良いぐらいですね💦😅たっぷり貯められそう、、、老後は悠々自適街道まっしぐらな気がします、、、

    • 5月31日
♡♡♡

収入とか、家族の人数とか、無駄遣いとかが関係ありますかね✨

うち、家賃とか無くローンもないのにカツカツです^^;

  • ママリ

    ママリ

    月収手取りどれぐらいですか?

    • 5月31日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    私は育休中で、2ヶ月に1度育休手当て支給されてて(私のパート時は手取り13万)
    旦那の給料は自営なので変動あって手取り25~30万くらいです^^;
    それでも足りないので家計見直さないとと思ってます!

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます😊うちは旦那22の手取りで、最近ようやく25にベースアップしたところです💰子供は一人と決めてます💦
    私のパート代も4〜8と差があり、、、

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    学費(修学旅行などの費用含む)が、全額、国が負担になったら良いのに〜(^^)大学卒業まで手出しゼロぐらいの、、、

    • 5月31日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    ほんとですね!学費が無償だとどれだけ助かるか。。。🥺

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

収入が違えど、固定費を抑えることができるのかどうかだと思います。
家賃や住宅ローンは、手取りの20%以下
車は現金で買える車種を選びローンを組まない
身の丈以上の生活をしていたら、カツカツになるし、赤字です。
身の丈を弁えて生活すれば、そんなにカツカツにはならないかと💦
それでもカツカツなら圧倒的に収入が足りないということになると思います。

コンビニに行かないとか
銀行も手数料が発生する時間には引き出さないとか
チリツモですが、お金がない人は基本的にお金にルーズな方が多いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    固定費、毎月の物なので、重要ですよね。あとチリツモは甘く見てはいけないですね💦
    お金にルーズは貧乏まっしぐらですね💸

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

同じ収入で同じ生活しているとしたら、余裕がある人は
・受けられる制度を受ける
・貰えるポイントなどは貰う
・同じ物を買うにも価格比較して買う、相場を知る
・資産運用する
などですかね🤔

そこに無頓着だったり、調べようとしないと差が出ちゃうと思います。

ゆき

お金への価値観の違いかなと思います🤔
収入少なくても貯めてる人は貯めてますし🫢

貯めてない人みるとなんでそんな無駄なとこに使ってるの?か、収入なんでそこまで少ないままでいれるの?😳
て価値観違うなて思うことが多いです!

ママリ

普通に収入の違いじゃないですか?
物事の相場ってだいたい決まってますし、いくら堅実な方でも最低限必要な金額ってあると思います。
それよりどのくらい余裕のある給料かどうかじゃないですかね?🤔
何が言いたいのか自分でもよくわからない回答になってしまいましたが(笑)

まー

もとめる生活水準、計画性だと思います。