
妊娠後期になり、旦那の行動にイライラ。食事マナーも気になり、注意しても理解されず疲れた。別居中で、出産後にイライラが収まるか悩んでいます。
不快に思う方が居たら申し訳ありません。途中グチになってしまってますが…
妊娠後期に入ってから、今まで以上に旦那の行動一つ一つが目につき、イライラします。
私は以前からお腹が張りやすく自宅安静って言われてるで、お腹張ったら休憩して。って感じでご飯を作ってるので今まで以上にご飯を作り終わるまでに時間が掛かってしまってます。今までは旦那が仕事から帰ってくる時間に合わせてご飯を作り終わってました。仕事から帰って来たら自分はソファに座りながらテレビ見て、手伝おうともせず『ご飯まだ?』とか、好きで横になってる訳じゃないのに『毎日ダラダラ出来て良いね!』とか。
旦那は元々付き合ってる当初から食事のマナーが良くありません。茶碗を持たなかったり、左手は常にテーブルの上におかずに足のところに置いたり…その他もろもろあります。
私が妊娠してから子供に示しが付かないので、治すようにお願いすると『俺は大人だから良いの!子供にはちゃんとさせるから大丈夫!』とか言ってきます。
注意すると『イライラしすぎじゃない?精神的に頭おかしいんじゃない?』とか『マタニティブルーなんじゃない?』と言われ、最近は注意する事にも疲れました。今は家庭内別居状態です。
4月下旬から里帰り出産を機にお互いに暫く距離を置いて、別居という形にはなってます。(距離を置く期間は決まってません。)
ここまで旦那に対してイライラするのはマタニティブルーだからなんでしょうか。出産したらイライラしなくなりますか?
- tama(7歳)
コメント

みーさん。
マタニティブルーって産まれてからなるもんじゃなかったですか?😅
旦那が悪いと思います✋💧
出産してもしばらくイライラは続くかと😥
義親とは連絡取れますか?相談してみてはどうでしょうか。(こういう理由で治してほしいと言っているが聞いてくれない。私がおかしいんですかねぇ?って。)
そんな行儀の悪い息子を育てた人にも責任はあるかと😅

ukaaa
妊娠中イライラすること増えますよね。
いままで許せてた事も少しの事さえもイライラして当たってしまいますね。
生理中の時と同じ物だと思います!
出産後は出産後で、育児もあって協力とかなかったり、旦那さんが出産後も、そのような状態なら絶対にイライラしちゃうと思います( •́ㅿ•̀。 )
-
tama
やっぱりイライラしちゃうんですね…旦那から『そんなにイライラしてるのは私だけ』とか『他の妊婦さんはダラダラせずにしっかり(家の事を)やってる』言われるとそうなのかなって思ってしまって…
旦那は今のままだと育児にも協力しないのは目に見えてます…別居中は旦那の言動を見てから今後の事を考えたいと思います…- 4月4日
-
ukaaa
辛いですよね。。
tamaさんはやってる方だと思いますよ😌
私なんか仕事もすぐ辞めちゃって
家事もまったく出来なかったので
ご飯なんか妊娠中最初の頃は作ってあげれなかったです泣
女の人にしか分からないですね、この辛さは- 4月4日

りゅうりゅう
うちもそうです❗❗❗
食事のマナーも悪いですし、その他にも沢山ありすぎて書けません(笑)
妊娠中、私の体調が悪くても知らん顔して毎晩欠かさず1人でビールを飲んでいました~
一生忘れられないと思いますが、もう諦めています
3月半ばから里帰りをし、ゆっくり過ごそうと思っていたのに「スキーに行きたい」「お金が足りない」「ドレッシングどこ?」などどうでもいい連絡がちょいちょいきてイライラします
私が子どもの名前を相談たり、体調のことなどを連絡しても無視…
私の場合は出産したら妊娠中よりもっと大変になり、旦那へのイライラも増しました
可愛い赤ちゃんをみて旦那さんが協力的になってくれるといいですね…
うちの場合はもう無理ですが…
子育てが大変なのも一生続くわけではないので、適度にストレスを発散して頑張ろうと思っています❗
赤ちゃんは本当に可愛いです❤
元気な赤ちゃんをうみましょうね😄
-
tama
私の旦那も同じです!悪阻で酷い時に、嘘ついて飲みに何回も言ってたり、今も家でもビール飲んでます…
里帰りしたら、私の旦那もどうでもいい事で連絡して来そうな感じがして来ました…
今は旦那の事を忘れて、お腹の赤ちゃんの事だけを考えて、元気に産んであげたいと思います(^^)- 4月4日

ムグ
うちの旦那のことかと思いました!
うちの場合は、旦那は義両親とも躾が厳しかったといいますが、義実家に帰っても食事マナー最悪だったので、甘やかされた育ちの問題です。
食事中に足下に落ちた食べ物をお皿に戻そうとしたり、猫のブラシや靴下を食べてる人の脇に置いてきたり…何時間もテレビ見ながら&晩酌しながらダラダラ食べするのも、私からするとイライラです。
何度注意しても、なぜダメなのか、お前が細かいんだって言ってくるので、子どもに教育する時に、いかにダメなマナーかを見せつけてやるって思ってます。
こんなの、妊娠中じゃなくてもイライラしますよ〜!
-
tama
何処の旦那もこんな感じなんですかね(T-T)
確かに義両親も食事マナーに関しては悪かったです…
私も旦那に注意するとお前は細かすぎる!とか他の人は旦那を立てるのに…とか言われます…(>_<)
イライラするのは私だけとか言われてたんで、私だけでなく誰でもイライラするんだと安心しました☆- 4月4日

☆シンキ☆
私もそうでしたが妊娠中、産後しばらくはイライラ半端なかったです。子どもが1歳過ぎてやっと落ち着きました。
今でも生理前はイライラしますが。
理解のない旦那なので、毎回離婚危機になります(*´・ω・*)
-
tama
妊娠中だけでなく、産後もイライラするんですね…(>_<)
子供が1歳過ぎると、子供の世話が落ち着いてそこまでイライラしなくなったんですか?
今は子供が元気に産まれてくる事だけを考えて、1歳過ぎまで旦那とは別居しようかな…って思います!- 4月4日
-
☆シンキ☆
ホルモンバランスが安定するまでは、イライラしましたo(>_<)o
産後うつも重なってとにかく不安定でした。
私の場合は生理が始まって、授乳がなくなると段々と落ち着いてきました(´・ω・`)
私は弱いから( ˘•ω•˘ )
なんともない強いママさんも居るみたいですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧- 4月4日
tama
妊娠4ヶ月の頃の話ですが、私は妊娠してから仕事を辞め、家賃、光熱費は旦那が払ってるんですが、生活費という名目(食費、雑費)で3万しか渡されてなく、それなのに旦那は飲み(週2、毎回3500円ほどの)お金をその生活費から抜いてて、月の食費が足りなくなった分は私が自分の貯金から補うと言う事を行ってました。
その時までは義母とは仲が良く、旦那が男兄弟なので結婚して数回しか会ってませんが、娘が出来たみたいとちょくちょく連絡も取り、可愛がって貰ってたので『飲みに行くお金は2人の生活費からではなく、自分の財布から出すよう旦那を説得して欲しい』とお願いした所、旦那に送るメールを間違えて私に送って来たんですが『渡されたお金でやりくり出来ないなんて主婦失格』とか『働いた事がないから金銭感覚が分からない』とか『育ちが悪い』とか『親戚はみんな旦那の味方!』とか私の悪口が色々と書かれてました。その後、宛名を間違えたと気付いたのか長文で謝罪メールが来ました。その件に関しては私に示しがつかないと思ったのか旦那にも厳しく言ったみたいで治ってはいるんですが…ただ、私の事を娘みたいと言いながら、そんな風に思ってたのかと考えると、それから義母の事も旦那の親族も全てイヤになり、関わりたくなくて一切私は直接は連絡取ってない状態なんです。なので、義母に相談とかは考えてないんです…義両親も遠くに住んでる為、もう会う事もないので…
みーさん。
逆にこちらも送り間違えたという名目で送ってみては?👍
かなり腹立ちますし、そのお姑さん。
箇条書きのように
・食事のマナーが悪く茶碗を持たない
・etc,(他のことも書いて)
子供に示しがつかないので、ちゃんと治してほしい
頭おかしいなんてよく言えるね。マタニティブルーの意味も知らないのに適当なこと言わないで。自宅安静の意味わかる?家事もしないでって言われてるの。でもそんな訳にはいかないから休憩しながらでもしてるんだよ?それを毎日ダラダラって言うの?なにかあったら、とか考えてくれないの?二人の子供をお腹の中で育ててるんだよ?代われないのに軽々しくそんな事言わないで。
よその奥さんの話題を出されたから言うけど、よその旦那さんはもっと協力的で行儀も悪くないみたいだよ?嘘ついて飲みに行ったりもしないし、育ちって大事だね😊
とか、旦那に送る感じで。
さすがに言い過ぎかもですが(笑)これぐらい送ったら 姑さんも文句言いながらも焦って旦那に言ってくれるんじゃないでしょうか😅
私なら黙ってられないので😅