※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

30歳市役所勤務、残業月3回、土日出勤2回。手取り36万、ボーナスあり。転職か悩むが条件厳しい。教員夫は18時帰宅、残業なし。子ども2人、住宅ローン9万。転職するべきか。

30歳で市役所勤務、今の部署は残業1時間程度、21時ごろまで残業ある日が月に3回ほど、土日出勤(半日)が月2回ほどあります。

残業にもよりますが、月の手取りは36万ほどでボーナスもあります。詳しい金額は忘れてしまいました💦

今の仕事は楽しいけれど、やはり大変ではあります。ただ仕事ってみんな大変だよなーと思うのですが、転職したほうがいいのか?と思う部分もでてきてしまっていて…

旦那は教員でほぼ18時ごろ帰ってきますが、残業代とかはなしだと考えるとわたしのほうがいいのかな?でも21時まで残業はないし、学年にもよりますが、土日なんて年2回ほどしか出勤ないし、代わりの代休もあるし…
手取り30万いかないですが💦💦

旦那も仕事楽しいみたいですが、やはり最近の学校はいろいろ大変で転職しようかなとぼやいてはいましたが、転職ってなると勇気がいりますよね💦

子どもは2人で住宅ローンは9万(ボーナス月は+6万)で車2台もちです。(ローンはなし)

30歳なので転職なら今のタイミングしかないと思うのですが、なかなか条件と厳しいし、結局今が1番手当てあついです💦

皆さんこの感じなら転職しますか?給料的に、教員の夫が転職したほうがいいですかね?

コメント

ふふ

技術職で同じ業界でメーカーからメーカーに転職経験があります。

教員と市役所勤務は、世の中的に特殊な部類だと思うので、ご夫婦ともに、転職できそうなスキルは何かありますか。

今は残業有りで手取り36万とのことですが、一般企業だと、30歳で残業無し基本給だけで手取り36万はなかなかいかないと思うので、転職しても結局残業するか、給与をどこまでダウンしても許容できるかじゃないですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらをとるかですよね💦🥺スキルはないので難しいですよね💦

    • 5月31日
ママリ

私が市役所、夫が民間の技術職です。
夫に言われるのは「民間に夢見過ぎ」、「とりあえず転職活動してみたら」ですねー。。
わたしなら転職しないです。給料まだ上がるでしょうし、転職すると下がりませんか?やりがいも楽しさもあるなら余計に勿体ないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    民間に夢見すぎなんですかねーなんか残業代ちゃんとついててかなりもらえるイメージでした💦💦

    たしかにこれからもどんどん上がってはいくのでもったいないなーとも思いますし、部署異動もあり良くも悪くも環境も変わっていくのでやはり転職はもったいないですよね💦

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    私はやりがいも楽しさも感じませんが、それでも続けてるのは、条件が良いからです…。失うと復職できない、なんとなく転職するには勿体ないかな〜と思います。
    何が何でも稼ぎたい、◯◯やりたい、絶対◯◯したくないから辞めよとかなら転職良しだと思います。最近退職者は多いですし🙌

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

民間から公務員に転職した友人が何人かいますが、「大変のレベルが違いすぎる(公務員のほうが楽)」とみんな言います。公務員から民間への転職で、しかも給与のことが理由だとするとこんなはずじゃなかったと思う可能性が高いんじゃないかなと思います。
やりがいがある仕事に付きたい、公務員ではなくビジネスをやりたいなどが理由ならありかもしれませんが‥