※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お金・保険

最近支出が増えて貯金が難しいです。物価高騰も影響しているかもしれません。支出を見直す必要があります。

最近すぐお金がなくなる気がします😭
毎月食費(外食費別)と日用品費、自分用で現金必要な分(たまの友達とご飯とかお茶とか)で、5万おろしてます。

月末に余った分はへそくりみたいな感じで貯金していました。
最近カツカツで中々これが出来ない月が出てきました😱

本当の貯金は先取りでよけてるので、最低限の貯金は出来ているのですが…

やはり物価高とかも関係ありますかね😭?
そこまで余計なものは買ってないし、友達と会うのも月に1回あるかないか…
あまりカツカツに切り詰めるのも切ないしな~と思っています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

逆に月五万円で上記が賄えるのがすごいと思いました!😲✨
支出が増えたのは間違いなく物価高の影響はあると思います💦
あまり切り詰めた生活するとストレス溜まりますし、現状貯金ができてて毎月赤字じゃなければ問題ないと思います😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    日用品と書きましたが、自分の美容費代(基礎化粧品、コスメ、美容院)とか娘の洋服は別で出してるので、そこまで凄くないです🤣
    やっぱり物価高もありますよね😭
    最低限の貯金は手を出してないので、ストレス貯めない程度にやっていこうと思います☺️

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

5万円で食費日用品、交際費すごいです!!うちは安いスーパーがあるし、私もあまり出かけたりはしないですが5万だと足りないです....( ; ; )
物価高のせい、絶対にあると思います💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    5万の他に、美容代や子供の洋服は別で出してる(カード払い)ので、全然凄くはないんです😭
    1つ1つの値上げはそこまでではないけど、集めるとやはり効いてきますよね😭
    程ほどに節約したいと思います💦

    • 6月1日
あやか

物価高関係あると思います😭
うちは食費月4万でやってるんですが、毎日メインの1品しか作らないのに、出産前に2品作ってた時と出費が変わりません…むしろ増えてる気がします…一応数千円は余るんですが、これからまた物価が上がるのかと思うと怖いです😇
離乳食用の食材も買ってるので、増えて当然かもしれませんが、月の終わりに家計簿見てため息出ちゃいます😮‍💨

むしろ食費、日用品、自分用で5万でやりくり出来てるのすごいと思います!!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり物価高関係ありますよね😭
    離乳食も地味に高いですよね💦調味料なんかも上がってるか、量が減っていたり💦
    5万と言っても、交際費以外の自分用を別でカード払いしてるのでそこまで凄くないです🤣

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

逆に5万でやりくりしてて凄いですよ!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    皆さん誉めて下さいますが、私の書き方が悪く😅
    交際費以外の自分用もあるのでめちゃめちゃ甘い管理です😂

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

物価上昇は大きいですよね💦
また来月?7月?から色々値上げですし💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    最近の物価高はまずいですよね😭
    電気代とかも補助がなくなったり…ストレス貯めない程度に節約しようと思います💦

    • 6月1日
ママリ

お子さんがいないとしても、
夫婦の食費と日用品、交際費で5万円は、
私なら無理なので…

物価高ももちろんあるでしょうが、節約しすぎると健康な食事を心がけるのが難しくなりますよね💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    交際費以外の自分用はカード払いで別にとってあるので全然甘い管理です😂
    やはり皆さんのコメントからも物価高はあるようなので、絶対5万!みたいなのはやめて、少し予算広げて程々に節約したいと思います😄

    • 6月1日