![みのりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食器洗いが遅くて悩んでいます。家事や買い物も時間がかかり、自分の時間が少ないです。改善したいです。
食器洗いが遅すぎる
こんにちは。11ヶ月の男の子がいます。結婚して3年です。
仕事をしている時からですが、食器洗いが遅すぎます。
3人分の食器プラス哺乳瓶、調理器具(鍋や炊飯器の釜等)を洗い終えるのに40分くらいかかります。
昨晩の食器の内訳としては哺乳瓶1本、ワンプレート皿1枚、グラタン皿2枚、サラダ椀2枚、スープカップ2つ、二段のお弁当箱、水筒、まな板、包丁、お茶碗2つ、子供のマグ、離乳食スプーン1本、しゃもじ2つ、箸2膳、グラス2つ、離乳食の保存容器8口1つです。
これでシンク、コンロ、テーブルを拭いてリセットするまでに40分です。
手は早く動かしてるつもりなのですが、本当にいつも終る時間がこれくらいです。遅すぎていつも嫌になります。
子供の食器を洗うのが特に遅くて、哺乳瓶2本洗うのに7分もかかります。
夫がお休みの日は下記をしています。
洗面台掃除→5分ほど
お風呂掃除→15分ほど
トイレ掃除→10分ほど
こちらも時間がかかりすぎですか?あまり指摘は受けたことがありません。
あと買い物もですが、めちゃくちゃ時間かかります。売り場3周くらいする時があります。大型スーパーに行った時も野菜コーナーで3周くらいしており、実母に怒られました🙄
本当に遅くて改善したいです。
当たり前に皆さんされていることだと思いますが、それぞれの家事にどれくらいの時間で終えられていますか?
食器洗いのせいで自分時間がめちゃくちゃ少ないです😣
コツとかもあれば教えてください..
食器も多分相当に擦っているかもしれません。
- みのりまま
コメント
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
スポンジはそんなに分ける必要ないと思います。水筒など手の入らない物用の持ち手付きは別として一つで十分です☺️
赤ちゃんの物→油のない物→油ものはラップやテーブル、キッチンリセットで使ったペーパーで油を拭き取る(布巾などは使わず使い捨てが時短になります)→油物→しっかりスポンジをすすぐ
の順で格安のスポンジを一週間で交換すれば問題なく使えてます☺️
とは言え私も洗濯は仕分けと干すのと畳むので40分以上、おトイレ掃除もみのりままさんくらい時間がかかるので人の事は言えないのですが……😂
一階部分の掃除に20分はかかってます😂
同じように手際の悪さを相談した時に「そこまで手の込んだ事(種類別に仕分け、一つ一つ皺伸ばしなどの細かい作業、キャスター棚やソファをどかしての掃除機がけなど)しないですよ!」と言われました。
これでもか!ってくらい家事を真剣にやってるとポジティブに捉えて良いと思います✨
そして買い物は事前にご夫婦で買い物メモを作ります。
その買い物メモはよく行くスーパーの売り場をしっかり把握してその売り場の流れにそってメモをしていきます。
また、ご夫婦で手分けをして買う物を集めていくだけでも違います(私はこっちの野菜をとっていくから、あなたは納豆やお肉をお願いねのように)
これだけでも時間の短縮になるかなと思いますが、まとめ買いをしてるとどうしても時間のかかる物だと思うので、我が家は週末に家族で買い物を楽しむ時間にしています☺️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
食洗機の購入を考えてみてはどうでしょうか💡
食器やマグカップは食洗機。
水筒などは手洗いになりますが、かなり時短できますよ〜☺️
-
みのりまま
遅くなりまして申し訳ございません
ありがとうございます😊
食洗機ほしいのですが、戸建を購入する際にキッチンに備えつけておこうと思っているので、賃貸の間は食洗機買わないとしているんです😭
もうすぐにでもほしいくらいです笑- 6月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
食器洗いは今は食洗機あるのでほとんど入れて終了ですが、ない頃でも3~4人分で15~20分くらいでした。
スポンジは分けてません😂
汚れの軽いものや大きな物から洗ってどんどんシンクの端に溜めていく、ある程度たまったら一気に流して水切りかごに入れていきます。
かごに入れるのに入れやすい順番考えながら流して置いて~を繰り返します。
大きなフライパン鍋とかは邪魔になるので最後に洗うまで作業台に置いたままです。
洗い物が終わったらコンロ周りと作業台拭いてゴミ回収してシンク周り拭いて終了です🖐
洗面台の掃除は選択前のタオルで鏡や周辺拭いたりするので数分です🤣
お風呂掃除も床などもしっかり洗えば15分くらいやってますよ😀
トイレは5分くらいかな?ブラシで洗う→トイレの蓋便座拭いて、最後に床を拭いたら終了です。
-
みのりまま
遅くなり申し訳ございません🙇♀️
ありがとうございます😊
洗い方をご教示いただきありがとうございます!そして3.4人分で15分から20分とのこと..すごすぎます🙄
私も目指して早くできるように頑張りたいです🥹
私おそらくですが、食器をすごく擦ってます😵いつも終わった後洗剤が排水へ流れず、泡まみれになっています😭
他のお掃除もとても手際が良さそうです😆
色々見直して時間短縮に繋げたいです..😭- 6月4日
みのりまま
遅くなりまして申し訳ございません🙇♀️
ありがとうございます!
哺乳瓶さえ卒業できればだいぶの時短になるのですが🥹まだまだ哺乳瓶以外が使いこなせず先になりそうです😣
スポンジは油物と記載したのですが、主にフライパンや大きい調理器具用のものになりますが、フライパン等も同じスポンジで洗われていますか?布巾の使い捨て検討してみます!!
お洗濯は家庭によって仕分けが違ってくるので差が出ますよね🤔
うちは賃貸なのでワンフロア完結ですが、戸建てとなると階段とかもありますし、スペースが多くなるので掃除も時間かかってきますよね😣
私もキャスター付きのはどけて掃除します!
買い物のメモの仕方参考にさせていただきます!週にまとめて買い物するのでどうしても多くなります!
買い物もみんなで楽しむ時間にはしているのですが、やはり私が時間かかりすぎて夫が途中から呆れ出します🤣献立も事前に決めていくようにします🫡