※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
住まい

都市よりも高い場所にある二世帯住宅に住んでいる方が、縦か横かのどちらかを尋ねています。理想は横に住むことだが、土地の問題で難しいと悩んでいます。

二世帯住宅に住んでる方

都市ほどではないがそこその土地の高いところで二世帯住宅で暮らしている方

みなさんのお家は縦に住む二世帯、横に住む二世帯どちらですか?🥺
割と仲のいい義親と暮らしている方、楽しく過ごせてますか?🥺

私の理想は横に住む家なんですが、住みたい場所はそんなに広い土地がなく、あっても高いので旦那に無理と言われてます。
もちろんわかるんですけど、一緒に住むのが義母なのでどうしても横がいいです。理想ですが。

コメント

ゆちゃん

敷地内同居してます!
義親はわたしたちの生活に関心がない
タイプなのでいい距離感でたまに
一緒にご飯食べたり、子供達見て
もらったりしてます☺️

穏やかでありたいママ

うちは1階、2階でわけてる二世帯住宅です。
建てる前には別のハウスメーカーでは横分けの間取りで見積もりとったりもしました。
結果現実的な予算を考えて縦分けにしました。(元々は単世帯で建てる予定が急遽二世帯になったので予算もあまりなく)

縦分けでも玄関の位置を違う面にして必要以上に顔合わせないようにしたりすれば距離感などもいいんじゃないかなって思います。
そういう細かい間取りの工夫があると縦分けでも横分けに近い暮らしやすさにできるかもです。

私は2階に住んでるので騒音はそんなに気にならないですが、1階の義両親は子供の出す騒音に耐えてくれてると思います😅
2階はとにかく1階より暑いのが困り事くらいですかね。

あとは2階に住んでるとLDKから庭で遊ぶ子供を窓際から見守るとか短時間でも出来ないので、友達来ても大人も全員外に出て一緒に遊ぶってかんじにはなっちゃいます。

はじめてのママリ🔰

我が家は義実家の敷地内にあるアパートですが、義父が亡くなり義母だけになったのをきっかけに二世帯に踏み切りました。
横並びで義母は平屋、家は二階建てで家の中は繋げておらず、間の車庫?土間?で行き来出来るようにはしました。
敷地内の時から毎日のように会ってるし買い物行ったり外食行ったり結構仲いいですが、やはり良い距離を保ちこれまで通り仲良く過ごしたいために仲は繋げず玄関も別の完全分離にしました✨
上の子達だけで平屋に遊びに行ったりと自由にしてます☺️私もいきたい時だけ行ってるのでそこまでのストレスは感じてないです。
敷地内のアパートの時からもう10年ほどありますが義母がうちに入って来たのは1.、2度しかなく、向こうも距離を保ってくれてるからありがたいです🥹縦だったらこうはいかなかったかもなと思ってます🤔

はじめてのままり


返信が遅くなりすみません💦
とても参考になりました!
またママリに質問する時はよろしくお願いします🙇‍♀️
ありがとございました!🫶