※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が保育園で熱を出し、育児と仕事の両立に悩んでいます。どうやってモチベーションを保っていますか?

お気持ち共感いただける方いましたら嬉しいです🥲

2人目が4月から保育園に入りました。
今日娘が発熱、入園してから3回目のお熱です😭
上の子もそうだったので覚悟はできていましたし、理解のある職場なのでとても働きやすい環境です。

娘が昼寝をしてほっと一息ついた今、涙が止まらなくなりました💦💦
仕事かつ朝夕のドタバタで普段息子娘と十分に遊んであげられない現状に満足いっていないんだと思います😭😭
子どもが1人増えて余計に、それぞれと十分に向き合えていないように思います😭😭

みなさんは仕事と育児の両立、どのようにモチベーション保っていますか?💦

コメント

ママリ

真面目な方なんだなぁと思いました。
私は子供と長時間一緒にいる事がとてもストレスに感じるので、仕事をして程よいガス抜きをしています。
というか、上の子が育てにくい子というか特性のある子だったので余計にストレスだったのかもしれません。
私は仕事の時は子供忘れる、プライベートは子供優先って感じで切り離して考えてます。
あと、週末は仕事帰宅後家事を放置して上の子とゲームしたり、お風呂で遊びの時間もうけたりです☺️
晩御飯面倒になった瞬間、テイクアウトですw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんです、よく言われるし自分でもわかるくらい生真面目で😭😭
    こんな悩みをもちながらも、わたしも仕事で子どもと離れる時間は必要だなと感じています😅
    子ども2人が本当によく食べるし特に上の子が体重重ためでテイクアウトにする勇気が出ず、週1外食するくらいであとは作っているんですが🥲🥲
    テイクアウトってどれくらいの頻度にしていますか?

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    我が家は土日のどこかで外食、平日のテイクアウトは平日1回でおさめるようにしています。
    あと時短料理といいますか。
    ハンバーグのレトルトにカットキャベツとか中華スープ作ってなんちゃってラーメンとか。
    あと豚汁など汁物を大量に仕込んで2日位持たせてますw
    我が家、栄養は度返しで野菜ない日も良しとしていますw
    まぁ朝にバナナで補う位でしょうかw

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日1回テイクアウトわたしもやってみます!!!!
    うちも豚汁と、ミネストローネみたいな野菜スープの日がやたら多いです、しかも2日分作ってます😆😆
    下のお子さんが離乳食期終わった1歳半〜は、テイクアウトの日はどうされていましたか?
    質問ばかりごめんなさい😭

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    大体、冷凍のコロッケとかレトルトのカレーライスとか。
    あと、にゅうめんを別で準備してましたw
    二人目は味濃いのとか気にせずあげちゃぃしたが、私の精神は元気でしたw

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました!
    にゅうめんとかうどんとかって子どもは間違いなく食べますね!!!!
    そうなんですよね、親が元気なのが子どもにとって一番いいですよね🥹🥹
    上の子のときに防災用の備蓄で買ったアンパンマンカレー、期限が切れる前に子どもたちに提供しようと思います。笑

    • 6月2日
もも

私もこの4月から復帰して、息子が3度熱を出しました😔

お気持ちとてもわかります。
なんというか、全てが中途半端な気がして嫌なんです🥲
仕事も中途半端、子供達とも満足に向き合えず、そんな中家事もしないといけない。
2人ともとっても可愛いけど、自分一人だけでは何をするにも足りないというか、愛おしすぎて、気持ちが忙しいというか。。。

昔はなんでも全力投球して生きてきたのに、今は全力投球したいものが多すぎて時間が足りないです。

私は仕事はお金を稼ぐため、そのお金も子供達のやりたい事を応援してあげる為のお金だと思っているので、休みの日や時間ができた時はできるだけ子供達と密な時間を過ごすようにしています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    下の子の学年一緒ですね🥹🥹
    本当に気持ちが忙しすぎますー!!!!
    仕事も子育ても家事ももっとやりたいのに(いや、家事はほどほどに。笑)、そしてあわよくば自分の時間も欲しいのに🤣
    週の半分くらい子どもより早く寝て毎日終わっていきます😅😅
    休みの日は子どもが楽しめそうな場所に出かけたりして過ごしていますが、その中でも上の子と下の子それぞれに引っ張られませんか?
    上の子優先と言いつつももう下の子も大きくなってきてそれもできないときもあり🥹🥹
    早くみんなで遊園地とか、同じところで遊べるようになりたいです🥹

    • 5月31日
  • もも

    もも

    すみません、下にコメントしちゃいました😣

    • 5月31日
もも

うちは下の子の発達が遅く、まだベビーカーか抱っこ紐での移動しかできず、上の子が喜ぶ所へ連れて行くと下の子はベビーカーに乗っているだけって事が多いです😅
早く下の子も成長して、二人で遊べるようになったらいいなぁと思いますが、歳の差と性別も違うので、下の子がいろいろできるようになった頃には上の子はもうだいぶ大きくなってるかもしれないなぁと悩む所です😂
我が家は上の子優先しすぎて、下の子放置気味になってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました!
    うちも1歳5ヶ月でやっと歩けるようになりましたが、まだしばらくお出かけは上の子が楽しめるところになると思うので、抱っこ紐にはお世話になる予定です😅😅
    きっと上の子優先でも下の子はたくましく育ちますよね🤣🤣

    • 6月2日