※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子どもが怪我で学校や幼稚園から電話が多い状況で、働くことに不安を感じている女性です。子どもの様子を見ながら仕事を探そうと考えています。

働きかたについて聞きたいです。
上の子が小学校、下の子が幼稚園に入園したのでパートか何か探そうと思ってたんですけど5月の時点で兄弟合わせて6回も学校、幼稚園から電話がかかってきてる状態です。
いずれも怪我の電話でそのうち2回は病院に連れて行ってほしいので迎えに来てくれという電話でした。

①男の子ってこんなもんなんですかね?
②何回も電話来るような子のお母さんはどうやって働いてますか?
③もう少し大きくなったら落ち着きますかね?

経済的に私が絶対に働かなくてはいけないという事ではないのでもう少し様子を見てから仕事を探そうと思うのですが2ヶ月で(しかもGWも挟んでるのに)6回も電話って多いですよね…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

小学2年生と年少の息子がいます。
上の子は幼稚園から今日まで、体調不良の呼び出しは1回、怪我はしますがお迎えになるレベルはないです。
下の子は5月から保育園ですが今のところ呼び出し無しです。
因みに1年間ちょこちょこ一時保育行ってましたが呼び出しは1度もなかったです。


ということで、私は快適に仕事しています笑。
が、これは少ないパターンかも。
割と電話が多い子は暫く多いと思います💦