![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那がポリープの検査を受け、嘘をついたことで喧嘩になり、信頼が揺らいでいます。嘘をつく習慣は治るのか悩んでいます。
旦那とのことです。すみません、あまり子育て関係ないかもしれません。
旦那と昨日喧嘩をしました。
昨日、大腸のポリープを取るために大腸ファイバーをしました。不安なのもわかりますが、何日も前から癌だったらと、何度も言われ大丈夫と励まし続けました。
そして、大腸ファイバーが終わり、迎えに行くと何事もなかったと言われ、私も安心したと同時にここ最近の疲れ(胃腸炎や子育て)によりイライラが態度にでてしまいました。
しばらくして、些細なことで喧嘩になり、そこで旦那に「実はポリープを、とって病理にまわしているんだ。もう、俺は癌かもしれない。」と言われました。
え?喧嘩の最中にまさかのカミングアウトでしたし、以前も嘘をついて喧嘩になってそれから嘘をつかないでと約束したのにも関わらずまた、嘘をつかれました。
旦那としては、心配をかけたくないからついてもいい嘘だと思って、何もないと言ったようですが、私としては何故そこで嘘をつくのか、彼の何を信じればいいのかわからなくなりました。また、癌だと言われたわけでもないのに、癌かもしれないと言われた俺の気持ちなんてお前にはわからないと言い、さらに喧嘩はヒートアップしてしまいました。
子供の前で怒鳴り合いの喧嘩をしてしまい、子供の心を傷つけてしまい、この人と一緒にいることは子供の成長に良くないと思い、離れることを考えています。
嘘をつく人は、その癖は治らないものなのでしょうか?
考えてることをそのまま吐き出したため、文章がぐちゃぐちゃでまとまりなくて、読みにくくてすみません。今、精神的にも不安定で誹謗中傷は控えていただき、その上でもし何かしらのアドバイスをいだけたらと思いました。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
- あかね(1歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ポリープがあったら、割と高確率でポリープ取ります。
ポリープ取ったら、必ず病理検査に出します。
5人に2人はポリープありますし、大腸ポリープとるのは珍しくありません。
喫煙飲酒、ラーメン等と脂っこいもの好きとかありませんか?
ポリープ取って病理検査に回す=癌の可能性にはなりません。
もちろん、検査に出してはっきりわかる事ですが、病院の先生に大腸の状態から既に癌の可能性が高いと告知されたんですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人は構って欲しくて、自分が優位に立ちたくて言ってるように感じました。ポリープはとったら念のため異常性が見られなくても病理にまわすものですし…
この一件を聞く限りでは嘘をつくというより、立場が悪くなったから確証のない話をわざわざ持ち出して、とにかく自分の都合のいいようにしたい。というように見えて、人を欺くための嘘とは別物に感じます。そこをどう捉えるかなのかなと。
自分本位で嫌だ、到底受け止め切れない。という人もいるでしょうし、なんだただの構ってちゃんか、仕方ないな。という人もいるし、どちらが正しいとかじゃなくて相性だったり、日々の余裕のなさから一時的な感情で判断してしまうこともあると思います。
嫌な思いをしたのに、自分よりお子さんにとって良い環境を作ってあげたいのに。という気持ちがある時点で素敵なお母さんです☺️
でもいったんお子さんのこと抜きに、ご主人と一緒にやっていけるかどうか考えることも大事だと思いますよ!
ご質問の嘘をつく癖は治らないのか?の私なりの考えとしては、本人が良かれと思ってやっているものは治らないです。でも本当に反省して、人の気持ちを思いやれるなら治ると思います。
絶対にバレずに墓場まで持っていける嘘でない限り、嘘は人を傷つける可能性があるのでつかない方がいいに決まってる!と思います。
-
あかね
本人が良かれと思って、今回は嘘をつけば周りに心配されずにと言ってはいましたが、ではなぜ喧嘩の最中にその話をきりだしたのか。ママリさんの言うように、自分の立場が有利にしたかったからだと思います。結局、家族のことを本当に思ってつくなら、絶対にバレないようにとつき続けなきゃだと思いますし、なんだかんだで自分が一番なのかなと思いました。そういうのって、年齢関係なく人は変われるんでしょうか。正直、旦那は今年で44歳です。私より年上で、構ってちゃんってなんか今は喧嘩してるからかめんどくささしか感じなくなってしまって。私は、子供が産まれたことにより、旦那に向けてた愛情が子供にいきました。そういうところでも、子供一番で考えたらわかるでしょ?ってところに気がついてくれないことにヤキモキしたり。そういう態度が旦那の構ってをより強くしたのでしょうか?
どうしたら許せるんだろと自分の中で考えても答えがみつかりません。- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
子どもに全部の愛情を注げる、無償の愛を持つのって母親だけの特権なんじゃないかなと思うんです。理性でなんとかできるものではなくて細胞レベルで。父親にそれを求めるのは難しいですし、そう考えると「自分が一番」という考えは普通なのかもしれません。ご主人には同じ価値観でいてもらおうとするより、全く別の役割を担ってもらおうと割り切ってしまった方がお互い生き生きと結果的にうまくいく場合もあるのではと思います。
歳をとるにつれて思考が固まりやすかったり変化に順応しにくくなるということはありますが、それはきっかけが与えられる環境が若い頃より少ないからで、年齢関係なくきっかけ次第で人は変わると私は思います。
実際、お恥ずかしい話ですが私は自分が悪く思われたくないという一心で、相手の機嫌を今だけでもどうにかしたいとつい嘘をつく癖がありました。自尊心の低さが原因だったように思いますが、悪いところもまるごと全て認めてくれる人に出会い「この人には敵わない」と、自分の今までの行いを反省して、癖がなくなりました。
愛情を感じにくい人はいます…正直普通に面倒くさいものです。
それでもあかねさんがまだ歩み寄りたいという姿勢でいらっしゃるなら、話し合うなり愛情を向ける努力をしてみて、そこでつけあがるならそれまでの人ですが、お互いにリスペクトができるようになったら良いですよね。理想論にはなってしまいますが…🙇♀️
乱文すみません。あかねさんの心が平穏でいられることを願っています。きっとお子さんもそうだと思います☺️- 5月31日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
旦那さん…多分相当不安でいっぱいなんじゃないでしょうか。。
嘘というより「なんでもなかった」と言うしかなかったほど気持ちが不安定だったのかもしれないですね🥲
心配すぎて…
そしてそんな俺を奥様にもっとかまってほしくて?心配してほしくて、またしても「癌かも」発言に至ったのかもしれないですよね💦
その旦那さんを励ましながら子育てや看病で奥様も相当疲れがたまっていますよね…
-
あかね
疲れました。そこに居ても頼れない旦那と一緒にいる意味がわからなくなってきました。
- 5月31日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
付き合っていた人が平気で嘘をついていました。嘘をつく人は治りません。嘘をつかれて傷ついたし、その人のことを信じられなくなって別れましたが、本人が努力しない限り無理かなって思います💦
-
あかね
やはり、嘘を付く人は治らないんでしょうか。私も旦那の何を信じていいかがわからなくなりました。
- 5月31日
あかね
ラーメンや、カップ麺等が大好きです。
詳しくは聞いてませんが、癌だったらと説明されて不安になった様です。
はじめてのママリ🔰
検査する以上、何があるかの説明は前もってします。しなければいけない責任が医師にはありますから。
「ポリープが癌の可能性もあるから、検査結果聞きに来てね。」くらいの感覚なんじゃないですか?
ポリープが明らかに大きい。
血便が続く。
体重減少。
この事を指摘されて癌可能が極めて高いと言われたなら、ご主人も奥様に心配かけまいとついた嘘だなと思ってあげますが、
この文章を読む限り、ポリープ如きでこんな騒いでどーすんのよ😅と思ってしまいました🫣
病理検査の件も、険悪になったから自分可愛さに被害者面したのかな?と思ってしまいました🫠人の旦那さんに向かって申し訳ないです。。。
このタイミングでご主人が胃腸炎になったら「癌が進行したに違いない。胃に転移した!」とか言うのかな😬
あかねさん、今上の子手かかるし次男は離乳食準備で大変な時期ですよね?可哀想に😥
ご主人にポリープの大きさがおかしいとか、腸が明らかにおかしいから癌の可能性が既に高いと言われたのか聞いていいと思います。
それとも、ただ単にポリープ取っただけなのか。
あかね
ポリープ如きって、本当にそれなんです!何日も前から不安だと言い、癌だったらともらし、病院の送迎時には戦争にでも行くのかと思うくらい、生きて帰れたら美味しいご飯を食べに行こう、と言われ、その都度に励ますことに疲れ、して挙げ句に嘘をつかれて。ポリープも2ミリだったか?そんなに大きく無いようで、がん化するのも数%とネットにあり、その数%に入ったらどうしようとかの話を毎日され、それなのに何もなかったと安心した反面で、あんだけ煽っておきながらとも思いがありました。
私は、そんな数%には入らないと思うし、ポリープ取るのやはり珍しくないと思うので、確かに痛くて嫌だとは思うけどあまりにもビビりすぎというか、そう伝えると、お前は心が強いからがんかもしれないと言われた人の気持ちなんかわからないと言われ。正直、私も決して強くはないと思いますが、子供の事考えたら、弱くなんかいれないです。そして、お前がもっと心配してる俺に寄り添ってくれないから、尚更ポリープをとったといいにくくなったとも言われて。どんだけ構ってほしいの?私が、あなただけでなく子供のお世話もしなければならないのに、なんで大人のあなたの面倒もみなきゃならないの!と、怒りが収まらなかったんです。
すみません、本当に。上の子はまだまだ手もかかるし、下の子の離乳食は全然捗らないしでストレス溜まって。
ポリープ如きって私も思ってて、世間はでもポリープて大病なんだろうか、自分は冷たい人間なんだろうか、でも、嘘をつくのはどうなんだろうかと、頭がぐちゃぐちゃで、あーこれ円形脱毛症になるー、あーもうーどうしよーって思ってました!でも、本当に如きって言って頂きありがとうございます!