※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

子育て中の3歳の子供が、他人に手を繋ぐのを嫌がりながら、他の人には率先して手を繋いでいることに悩んでいます。愛情不足や自分の接し方が原因か不安に感じています。

子育ての先輩方教えて。愛情不足?地味に凹みます😟💭


現在子供は3歳です。👶
歩くようになった1歳過ぎから現在までずっとなんですが、
手を繋ぐのを嫌がります。とにかく走りたい、自由に動きたいって感じで。

ですが最近気がついたら、私の女友達、弟の彼女には自分から、【手繋ごう?♩】と言いながら率先して手を繋いでいること。
全く嫌がらずずっと繋いでる。


え????みたいな。そんな頻繁に会ってるわけでもない、たまーに会うだけなのに。😓

普段から好奇心旺盛タイプ。公園とかでもお姉さんや同年代がいると一緒に遊ぼうと言ったり
とにかく色んなことに興味示すタイプ。

だから他の人とは手を繋ぎたい、、のか?
とか思いましたが、普段私が怒り過ぎてるから?
私より他の人の方が優しいからママは嫌!!とかなのか?など、、地味に凹みました。

私とは相変わらず手は繋ぎたくないようで、、🙂‍↔️

愛情不足だと他の人に懐くんだよ、と以前母から言われたこともあり、気になっています。
(自分では愛情注いでるつもりですが、、)

コメント

N26

えー!うちの子もそうですよ!4歳です!
怒る時は怒りますが可愛い可愛い毎日してますが手は嫌だと繋がないです笑
そんなもんですよ!笑

ma

いや、むしろママとの絆がしっかりできているからこそのママ以外へ積極的にいけるやつなんじゃないかなぁ🤔と読んでいて感じました

あんこ

ママとは信頼関係がもうできてるからだと思いますよ、離れていかないのがわかってるから、ママという安心できる基地的な!だから外に目を向けれるんだと思いましたよ✨