コメント
かおりーたん
下ろすと泣くんですよね〜(><)
抱っこだと寝るのに。。。
きっと甘え上手なんですよ😄
今は辛いですけどきっといい思い出になりますよ❣️
♡mama♥
お疲れ様です!
ホントに泣かれた瞬間、もぉ~💦またぁ~💦ですよね…
私も恐怖でした。
徐々に寝てくれるようになるといいんですが、うちは赤ちゃんは眠り始めた時の状況と違うと泣いて起きるってネットで見てから、抱っこして落ち着いたら授乳クッション→泣き始めてもギャン泣きするまで様子見→ギャン泣きし始めたらまた抱っこで落ち着かせるを繰り返したら寝かしつけ時間少しずつ減ってきました😁
授乳クッションを厚めのおくるみとかでくるんでそこに寝かせて脚の部分は少し高くして体がスポッと入るような形にしてました!
四時間かかったりもしていた寝かしつけが二時間…一時間と減っていき、今ではお風呂あがって飲んでゲップしてから授乳クッションにおけばそのまま寝てくれます💝
寝不足は凄いきついし、泣かれてばかりで精神的にもかなりきちゃうと思うのでダメ元でもちょっとやってみて下さい😄
あとはママが焦ったりヘコんでると赤ちゃんにも伝わるみたいなので、泣きたい気分なんだね~ママいるからね~って気持ちを落ち着かせて対応するといくらか楽になりますよ(*^^*)
-
すももん
すみません、下に回答してしまいました(;´д`)
- 4月4日
-
♡mama♥
上にも子供がいると昼間ウトウトするわけにもいきませんからね😅
赤ちゃんによって合う合わないはあると思いますが、とりあえずうちはすぐ抱っこする、寝かせたい時は話しかけるのを止めてみました。
よく話しかけてたんですが、それもよくないようだったので…
二番目の子の時は断乳するまで寝ない、離乳食も食べないで預けることもできずかなり苦労したので三番目はなんとか少しでも楽にならないか試行錯誤しました😁
昼間も寝てくれなかったけど、YouTubeのきゅうりができた🎵や、ラララぞうきん🎵をしてまだ寝返りもしないうちから赤ちゃんと遊ぶようにしてました⭐
うまく寝てくれるようになれば赤ちゃんのグズグズも減るし、ママも助かりますよね!
ご主人が協力してくれてるようなので休日は交代でお昼寝するのもいいと思います(*^^*)- 4月4日
-
すももん
我が家も上の子が下の子の泣き声で飛び起きるタイプではないので、最近夜はギャン泣きひ発展するまではただ静かに様子を見てます👀💥
自分の時間も少しは欲しいですし、誰かに預けられないのは厳しいですよね(;´д`)ほんと3人のママさんすごいです👏!
1人目の時は私もきゅうりができた🥒とラララぞうきん🎶のやつをやってあげてました♡反応ないのではたから見たらちょっとアレですけど😂笑
まだ上手に寝れないんだろうな、と割り切って旦那と協力して育てていきます(*´ω`*)!ちなみに今、おくるみ+腕枕で寝かせることができて、最終的には腕枕から授乳枕に寝かせることができました!!沐浴までは体を休められそうです♡♡
アドバイスありがとうございました😊💓(@-@)さんも3人のママさん頑張ってください♡私もできれば3人子供欲しいです♡♡- 4月4日
-
♡mama♥
子供はあっという間に大きくなりますからね(*^^*)
下の子は気持ちに余裕ができやすいのと、上2人みたいに反抗的な態度とることもまだないのでただただ可愛いですよ💝
お兄ちゃん達も赤ちゃんにはメロメロだし、一緒に遊んでる姿を見るとやっぱり兄妹はいいなぁ😄って思います。
これからお散歩もできるようになってくるし、少しでも育児が楽になりますように(*^^*)- 4月4日
すももん
回答ありがとうございます💓
恐怖ですよね_:(´ཀ`」 ∠):上の子も起きないかドキドキしますし(;´д`)
眠りはじめた時と違う状況だと泣いて起きる!だから布団に着地させると泣くのですね〜😭!授乳クッション使っても背中スイッチの感度抜群なのですが、体がすぽっと入るように調整してみます🎶4時間かかってた寝かしつけが減っていくのは嬉しいですね💓3人のママさんならではのアドバイスありがとうございます💓私も上の子がいるので、心にも体にも余裕が欲しいし、なるべく睡眠時間確保したいので是非試してみたいと思います!!
寝ろ〜って思って抱っこしてると寝ないんですよね😅
昨日はしばらく泣いてる息子を観察して、おー元気だ、泣き止まないなどうしようと途方に暮れていたのですが、旦那がヘルプ入ってくれたことにより少し楽になりました😊
うまく息抜きしながら育児頑張ります💓💓
すももん
回答ありがとうございます💓
末っ子だから甘え上手なのかもしれませんね😊♡助産師さんにも、泣き声がすごいって言ったら「きっと2人目だから主張しなきゃって頑張ってるのよ〜」と言われて、そうなのか、そんな考え方もできるのか、と癒されました😊
いい思い出になりますよね😅
上の子の時も途方にくれた時あったなぁ〜と、懐かしくなってしまいました😅