※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

友人とのランチ代について気になるけど、言いにくい。どう伝えたらいいでしょうか?

生後7ヶ月の子を育ててます。
独身の友達と遊ぶときは、両親に息子を預けるようにしていますが、、、

独身の友人は、毎回、すこし遠いところで結構お高めのランチを設定してきます。私としては、お金もためたいし、近場ですませたいのがほんねです。

でも、その友人は私にとって大切なので、私からあまりわがままを言うことはありません。
会うのは2ヶ月に1回くらいです。

私からきちんと言うべきなのでしょうが、どう伝えたらいいでしょうか。
特にお金のことは何とかしたいです…心が狭いですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

お金のこと言いづらいですよね…
正直に伝えられるのが1番だと思いますが
私なら両親に預けていることも気になるので頻度を3ヶ月くらいにしてもらいます。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!おっしゃる通り、両親にも悪いです。
    少し頻度を減らしてみます。

    • 6月4日
ななな

難しいですよね…
わたしも独身子なし時代は、正直、子持ちの方のお金事情や子どもがいることの大変さとか、気にかけなきゃな〜とは思いつつもどうしても自分本意で考えてしまっていました🥹

自分が独身の立場だったら、お金のことを改めて言われると今後誘いずらくなるかなと思います…。親友であれば大丈夫だと思いますが…。会話の中で節約頑張ってることを明るく何気なく会話に織り交ぜるくらいなら大丈夫だとは思います🤔
子ども預けてて何かあったらかけつけないといけないから、少し近場にしてもらえるとたすかるー!くらいなら、会った時に明るく話せばまだ大丈夫かなと思ったりします🤔

LINEだと受け手の反応がわからないので、直接伝えるに限ります🙌

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    節約頑張ってるトークいいですね!
    参考にさせていただきます😭

    • 6月4日
さちこ

今後も同じ頻度で会いたいなら、本音を話した方がいいとは思いますが…
子持ちと独身がずっと同じ関係性でいるのって難しいような気がしちゃいます😞
頻度を落としてお高めランチするか、同じ頻度でお互い行きたい所を交互に行くか…

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    関係性難しいですよね。。。どこかで折り合いつけなきゃですね😭

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

お金の事は難しいですよね😣
私だったら前回お友達がランチのお店を決めてくれたのなら今回は私が探すねー✨などとしてお安めの近場のお店を設定するかもです♪

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!いいですね!いつも私が友人に任せきりなのもいけないですね。

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

この投稿を見させていただいて、
その友人が昔の自分のように感じました…
出産が経験にない私は、毎度お子さんを預けてくれていた友人に甘えて、自分軸で場所などを設定していました…。
とある時、友人からのお誘いやこちらから誘っても断りがあり、
なんとなくわたしも察して、なんて気を遣えていなかったんだととても申し訳なく思いました…。
その友人のことも子供ちゃんのことも大好きだったので、会えるだけで幸せだしと思ってそれから独身時代も、一緒に公園に行ったり、お昼ご飯は持ち寄ってお家でしゃべったりして過ごしました☺️

本当に子供がいないと気を遣えなかったりすることもあると思います…
大切な友人であったら場所やランチ内容はどうであれ、会えるだけで幸せだと思うので、言ってもらえると友人からしてもごめんね〜ってなるような気がしました😳

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!そうですよね。相手は悪気があってやってることではないし、何より大切な友人です。
    一緒にいてくれるのだけで、嬉しいです。
    うまく関係を続けていければと思います。

    • 6月4日
こばたん

たまには子供を連れて行くのは難しいですかね?
ちょっとお高めのとこだと泣いたときに困るから、少しリーズナブルなお店に自然となりそうな気がします。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!それもそうですね!まずは次回はそうしてみようと思います。

    • 6月4日