※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の男の子のトイトレについてアドバイスをお願いします。イヤイヤ期で声かけが拒否され、焦りを感じています。トイトレを続けるべきか、一時中止すべきか悩んでいます。

トイトレについてアドバイスください。
2歳2ヶ月の男の子です。
ゆるーくトイトレを始めていて、補助便座に座れるようにはなりました。ですが、数日でタイミングを見て声かけをしてもイヤ‼︎と拒否するようになりました。
絶賛イヤイヤ期なのもあるかもしれません。
まだトイトレは早かったんでしょうか。
早生まれだから早めに。暖かくなる時期にトイトレを始めたいという私の都合なのは分かっています。
このまま日中パンツで過ごして不快な感じを分かってもらうのはやめてた方がいいんでしょうか❓
一度トイトレ自体をやめるべきなのでしょうか❓
同学年の子のトイトレの進み具合を聞くと気持ちだけが焦ってしまいます💦
アドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

ママリ❤︎

長男2歳6ヶ月でオムツとれました。1ヶ月で取れました。
次男4歳1.2ヶ月でやっと取れましたー
トイトレしたりやめたり繰り返ししました🤪

お兄さんパンツだったり
トイレに興味持ち出したらで十分だと思いますよ✌️

年中さんでも難しい子もいましたし🙌
お子さんそれぞれあると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 やはり本人が興味持たないとトイトレ進みませんよね💦
    焦らず本人が興味持てるまで待ってみようと思います。

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

トイレ自体嫌いになっちゃう前に、少しお休みしてもいいとおもいます😌

オムツ交換のときに「パンツにする?オムツにする?」と本人の気持ちを聞いてあげてました!パンツにする!と言ったときは思いっっきり褒めてあげてトイレでできた時も思いっっきり褒めてあげるといいと思います✨
まだ2歳なのでゆっくり焦らずでいいと思います!
3歳児健診のときでさえ、オムツとパンツ半々くらいでしたから🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 確かにこのままだとトイレ自体を嫌いになる可能性がありますね💦
    焦らずゆっくり本人のやる気を待とうと思います。

    • 5月31日
☺︎

嫌がる時期はお休みでいいです😊親が焦っても本人のやる気がないとほんと進まないので💦うちも上の子の時早めに始めましたが、結局トイレに行くのが嫌になって3ヶ月はお休みしました😊それでもちゃんとやる気が出る時期はきました☺️下の子は上の子の真似して便座に座りたがるので座らせますが、まだトイトレする予定はないです😂おしっこしっかり溜められて間隔あくまでは、オムツの方が外出の時も断然楽です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 本当子供のやる気次第ですね💦。 全く進みません😣。
    本人のやる気が出るまで待ってみようと思います。

    • 6月1日
ゆちゃん

本人のやる気が第一なのと
男の子の膀胱溜め具合の成長の
個人差結構大きいです😂
うちは3歳半すぎに急に
やる気だしてきて1週間くらいで
日中はすぐとれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 個人差はありますよね💦
    あまり周りと比べて焦らず、
    本人のやる気が出るのを気長に待ってみようと思います。

    • 6月1日