※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中の保育士の経験について知りたいです。

保育士さんで、妊娠しても続けた方っていますか?

妊活の段階で保育士を辞め、今は専業主婦です。

夫から『うちの会社は妊娠しても働いてる人がほとんど』『保育士がダメならコンビニバイトでもなんでもすればいい』などと散々言われていましたが、無視してました。

保育士だとサイトメガロも怖いし、重い物を持つ事も多いしでお腹の子に何かあったらと思うと怖かったです。

私の職場では、妊娠しながら保育士を続けてた人ってほとんどいなかったのですが(いても主任クラスで担任を持たなかったり)
他の保育士さんはどうなんだろうと思ってこちらで質問させていただきました。

コメント

みーママ

保育士してますが、長女の時は結婚して引っ越すために辞めていてすぐの妊娠だったのでそのまま専業主婦で2人目も授かりました💡
3人目の時はもう働いていて産休育休を取りました☺️
周りにも妊娠しながら保育士続けてる人結構居ます🤔
職場も妊娠中は担任を持たないようにしたり、抱っこをあまりしない幼児クラスに配置したりと配慮をしてくれていました💡

いちご

私の娘の通ってる園は妊婦の先生結構見ます😊
今現在もいらっしゃいますが、見た目でわかるレベルなので普通に後期には入ってそうです🧐

生んだあとも戻ってこられる方が多いみたいで時短とか、一旦パートの働き方にされたりされてるみたいです。

でも私自身保育現場で働いた経験がありますが、園によっては人間関係悪くて妊婦でも気遣ってくれなかったり、柔軟な働き方に対応してくれなかったりする所も多いと思いますが。
なのでご自身の気持ちが1番大切だと思います🙏

保育士不足で、復帰ならいつだって出来ますしね😊

M

保育士です🧸
8〜9ヶ月頃まで働いて産休に入り、今も育休中です☺️
妊娠発覚時は0歳児クラスの担任で4〜5ヶ月担任として働いてました!産休前の4月(新年度)からは1歳児クラスのフリーで2〜3ヶ月働きました!

aoちゃん

産休まで2歳時の担任していました!息子の時は同時期に私を含め3人妊娠しており、全員正職で復帰しました☻妊娠したら次年度は未満児クラス(複数担任)に配置されるので、重労働はしないように他の先生たちが配慮してくれていました🍀復帰も複数担任のクラスなので、急な体調不良での欠勤や早退には柔軟に対応してくれていました!

はじめてのママリ

担任からは外れてますが、娘の保育園に妊婦の先生いますよ〜😊

はじめてのママリ

産休に入るまでバリバリ働いていました🤰
同じ園に妊娠している先生が4人もいて補助に入れる職員もいなかったので、みんなそれぞれに頑張って担任してました😅💦

はじめてのママリ🔰

うちの保育園妊娠されてる方4人いらっしゃいます!何かあったらもちろん休まれたりしてました。クラス担任持たれてる方、フリーの方様々です。

息子の幼稚園の年少の時の先生は4月に妊娠発覚してそのまま悪阻がしんどかったらしく辞められました。

きなこ

産休を短くして臨月入るまで働いてましたよ‼️1歳児の主担任だったのですが最後の方は抱っこもオムツ替えもできなかったので全体を見守る感じでしたが(笑)コロナが流行ってた時期で保育士不足してたのでギリギリまで働きましたが割と元気な妊婦だったので働けたのかなと思ってます。
その後妊娠した後輩は早めに産休入ってました👍