※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

共働きで育児負担が大変。家事も育児も私だけできてしまうのは理不尽。旦那にもっと協力してほしい。

共働きの育児の負担
愚痴です。子育ての負担が全部ママって昔じゃないんだから。
私もフルタイムで仕事をしてます。仕事をする理由は旦那の給料じゃ生活していけないからです。

それを踏まえて、なぜ働きたくもないのに家計のために働いて子育ても家事も私負担なのかが分かりません。精神的にダメになって助けを求めました。

昨日もちょっと無理な感じでいうこときかないんだよねーと夕方にLINEしたら、俺仕事してんだけど?と今朝になって言われました。なら全部黙って私が家事も育児もやれってことですか?と言いましたが、二人の子供ですよね!世の中ほぼママさんが辛い思いをして苦しい出産しておっぱい痛めて飲ませて赤ちゃん育てて、少し旦那が抱っこしただけでイクメンとか言われて。

全部やれと言うなら私が働かなくてもいいくらい稼いでこいと心で思ってます。1度私がコロナで家庭内隔離の時は家事も育児も1週間旦那がやって2日目で気が狂いそうとLINEが来ました。ふざけんじゃねぇ‼️
共感できる方だけコメントください😊

コメント

tama

うちもフルタイム共働きです。
平日は基本子供が寝てから帰ってくる、人事なので最近は土日もどちらかは採用試験とかで出社、その分の代休全然取らない、で週6ワンオペ続いてます💦

仕事だからで済ませるけど、今は子供たちも未就学児+妊娠中なので家庭にもっと力を注ぐタイミングでは?と思ってます。。

働き方についてもっと考えてもらわないと無理よ、私もそろそろ限界って何回も行ってますがほとんど変わらずです😓

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊妊娠中の子育て大変ですよね。お疲れ様です。
    うちもいつも寝てから帰ってきて朝は起きてこなかったので子供とほぼ接してなかったです。

    私の精神がダメになってからはたまに21時頃に帰ってきてくれて子供と顔を合わせるようにはなりました。なかなかうまくいかないですよね😥

    • 5月31日