※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm...
ココロ・悩み

育休明けで忙しい毎日。支店専属のパートが休みで、私が増えた仕事をこなす。体調も限界かもしれないが、息子のためにも頑張るしかない。

ほぼ愚痴になりますが誰かに聞いてもらいたくて…吐き出させてください。お目汚しすみません。

5歳、1歳の息子がいて、今3人目妊娠中です。4月に育休が明け、9月後半にまた産休に入る予定です。

元々少人数(社員4人パート3人)の職場なのですが、私の育休が明けた4月にパートさんが1人辞めました。本店と支店があり、本店は17時まで、支店は19時までの勤務で辞めたパートさんは支店での勤務をされていたので、私がそこの穴埋めをしていくといった形で復帰しました。(週5日のうち週2~3日が支店での勤務)
19時に仕事が終わり19時半に家に帰ってきて、子どもたちのご飯や洗濯や次の日の準備…で本当にバタバタな毎日でしたが夫の助けもあり、やっと慣れてきたかなと思っていた矢先
支店専属のパートさん(60代女性)が「嫁が出産するので1ヶ月お休みします」と言ってお休みし、私が週5日のうち週4日支店での勤務をすることになりました。

支店は1人で売り場に立つので、当日欠勤は基本出来ません。保育園の洗礼もある中で子どもたちが体調を崩さないか常にヒヤヒヤしています。
そして何より私自身が心身ともにキツくなってきました。夜泣き対応で3時間睡眠はザラ、でも仕事は休めない。晩ご飯を作りながら気がついたら泣いてしまっていたこともありました。
もう1人いる支店専属のパートさんに会う度文句(言われた通りにやっているのに、やり方が違う等理不尽なことばかり)を言われたりもしています。これは前からですが…

お休みしているパートさんが復帰するまで…1ヶ月の我慢…と言い聞かせながら頑張って、ようやく半月経ちました。

ですが、ここにきて
「嫁の1ヶ月健診が無事に終わるまで、お休みを延長したい」とパートさんが言い出しました。
それを聞いた瞬間目の前が真っ暗になりました。
私も産育休をいただき、これからまた3人目が産まれるためにお休みさせていただく身なので、もちろん何も言えません。何も言える口を持っていないのは重々承知です。

でももう限界かもしれません…
今仕事を辞めてしまうと年長の息子は退園になります。
色々考えるのも疲れてしまっていっそのこと消えてしまいたくなります
頑張れるかな…つべこべ言わず頑張るしかないのですが…

長ったらしく読みづらい文ですが、吐き出させていただきますありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

しんどいですね、、
わたしならその職場に居続けるという選択肢はありません
退園ではなく1号認定に空きがあれば1号認定で在園できませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんはなーんにも悪くありません。
    その職場の勤務体制の設定に問題があります。
    なんの責任も感じなくていいですよ。限界こえてるとおもいます。辞めましょう!
    ママさんがメンタル壊すと家庭がまわらなくなります。

    • 5月31日
  • mmm...

    mmm...

    優しいお言葉ありがとうございます。上司に弱音を吐くと「ま、持ちつ持たれつだしね。頑張って~」と、全然親身になって聞いてくれなくて😢
    はじめてのママリ🔰さんの「何にも悪くない」とのお言葉で、心がふわっと楽になりました。
    今在園しているのは私立保育園なのですが、その場合1号認定は適用されるものなのでしょうか?1歳児クラスから通っていてお友達もたくさんいるので、なるべく転園などは避けたいです😖

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達が私立保育園の1号認定で通ってますよ!

    • 5月31日
くらら

子供達の年齢が近くて私もフルで働いているのでコメントしちゃいました。。

我が家も年長(5歳)と1歳児(8月で2歳)のこどもがいて、今3人目妊娠しており8月に生まれる予定です。

早めに有給消化等で産休まで休むことは難しいですか?
お腹が張るからとか適当な理由をつけて会社に掛け合ってみるのはどうでしょうか、、、

仕事辞めると退園とのことなので、復職の際に気まずいかもしれませんが早めに有給や休職制度を使ってお休みすることをお勧めします、、
ママさんもう限界な感じが伝わってきて、、

  • mmm...

    mmm...

    ありがとうございます。子どもたちの年齢、3人とも一緒です!嬉しい☺️
    実は4年ほど勤めている職場で以前からアレ…?と思うことが多くあり、3人目を出産したら上の子が小学校に入学するのを待って転職しようかと考えておりました。妊娠中に重いもの(15kgぐらい)持たされたり、土砂降りの中配達に行かされたり…
    前回の妊娠時は案の定27週から切迫早産になりました。
    孫育休で1ヶ月半も休むパートさんにも腹が立ちます。こんなこと言える立場ではないですが…
    とりあえずパートさんがお休みの6月後半まで頑張ってみようと思いましたが、来週辺り産院に行って相談してみます。
    長々とすみません💦本当にありがとうございます。
    くららさんも妊娠中とのことで、お身体大事になさってください🙇‍♀️

    • 5月31日
  • くらら

    くらら

    妊娠中に15キロのものを持たせるなんて本当ありえない、、
    何かあったらどうするつもりなの?って感じですね、、

    前回の切迫早産の件があるならなおさら免罪符のようにつかってもいいと思います💦mmmさんの赤ちゃんが無事に生まれますように!

    • 5月31日