※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

2023年3月生まれの子供がおり、2023年2月から産休中。2023年12月に第三子を妊娠し、2024年4月の保育園入園が落選。会社から育休か産休か選択を求められ、給付額が高い方を知りたい。

2023.3月生まれの子がいて2023.2月から産休を取っております。
2023.12月に第三子の妊娠がわかり、2024.4の保育園入園は落ちました。なので育休一年半延長済み
2024.8月に出産予定なのですが、会社からこのまま育休で行くのか、3人目の産休に入るのかどちらがいいか?と言われました。会社的にはどちらでもいいそうです。
給付額が高い方にしたいのですが、どちらの方が高いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

併給を認める会社なら出産日まで育休にした方がいいですね。

出来ないのであれば多くの方はおそらく産休に切り替えた方が日額は高いかと思います🙋‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    では会社には、出産日までの育休、プラス産休も…と伝えればいいのねしょうか?

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが出来るなら最高ですね!
    産休もってか必然的に生まれた翌日から産休に切り替わります☺️

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生まれた翌日からなんですね💦
    上の生まれる日まで育休、下は36週(からでしたっけ産休…)から産休をいただくことはできないのですかね…
    翌日から産休だと手当下がりませんか…💦

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来ますよ!
    というか通常はそのパターンです。が、まれに併給を認めてる会社もあるので、その場合だと第一子さんの育児休業給付金と第二子さんの産前分の出産手当金のどちらももらうことができます。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通常だと第二子さんの産前6週で第一子さんの育休を打ち切りにするかと思います😂

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます😭
    通常だと育休打ち切りになるが、会社によっては育休が出産予定日まで貰えて、産休もでる…と説明してわかりますかね💦
    今日ハローワークに行くと言っていたのですが伝わるか不安です。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定日ではなく出産日分までです。

    ハロワでは教えてくれないというかわからないと思いますよ〜🥲
    会社の方がハロワに行くってことですか、??何をしに?🤔

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出産日までですね!帝王切開で、出産日決まっているのでそこまで育休と伝えます!

    産休は違いますよね…確かに…

    ハロワは、育休の手続きが2ヶ月に一回必要だからそれに行くと言っていました。
    その時に連続取得のことも聞いてみるね…と…

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際にハロワに行って申請してる会社なんですね!弊社は電子でやっているのでなんのために行くのかと思いました💦

    出産手当金と育児休業給付金て支給元が違うので、ハロワでそこを聞いても会社次第と言われる可能性が高いです🥲

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    電子でもできるんですね!ハイテクだ😭
    わかりました!共済健保の方に問い合わせてみます🥹ありがとうございます😭

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

育休と産休は同時にはとれませんよ?
確認するなら、出産日までは育休にしてても出産手当金の申請もしてくれるかどうか?ですね。
産休にしていないと出産手当金の申請をしない運用にしてる会社だとどちらかになると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が初めてのパターンで、どちらでも大丈夫だよ。
    少しでももらえる金額が多い方がいいよね。今日ハローワークに行くから、教えてねと言われました。

    なんの会社に説明すればいいですかね…
    出産予定日までの育休で、出産6週前から産休に入れると聞いたのですが…?と聞けばいいのでしょうか。
    文章能力なくてすみません

    • 5月31日