※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクラ
ココロ・悩み

働きたくない専業主婦が、お金かかることを理由に働くことを悩んでいます。幼稚園児の預かり保育で働きたいと考えていますが、家事や育児に追われる中での働き方に不安があります。働くことで楽しいことや余裕が生まれるか不安です。

働くのが嫌いな方、働き始めてから金銭的に余裕が出来たら、心にゆとり生まれたりしました?🥺

働きたくなくて専業主婦してるんですが、これからもっとお金かかるし、旦那だけに頼ってたらダメだな。と思って、もうすぐ働こうかと思ってるんですが、頭では分かってても、どうしても働かなきゃいけない…仕方ない…どうしよう…。という気持ちが強いです😭

幼稚園なので、フルタイムとかでなく預かり保育でおさまるように働こうと思ってますが、今は昼間に家事をやっていて、早い時は10時には終わるけど、体調悪かったり疲れてたりすると、お迎えまでに終わらなかったり、ひぃひぃしながらやってるのに、これが働いたら、お迎え終わってから夕方から全部やるの…?と思うと恐ろしいしできる気がしません😭

例えば、働いたら余裕が出来て旅行に行ける回数が増えて楽しくなったとか、洋服好きなの買えるとか、何かしらの楽しい事って発生しないのかなー?と思って😭
今でも一応生活できるし、暇だと感じてないし、家にずっといるの好きだしで、なかなかプラスな事が考えられません🥺

コメント

★

家にいるの大好きですが、働いています🤣
でも平日は朝夕バタバタなので、その時間帯は心にゆとり無いです(笑)
仕事していて同僚とのおしゃべりは心のゆとり時間です☺️

確かに金銭的余裕あって、あまり気にせず旅行やら服は買っていますし、働いている友達同士で旅行行ったりもします✈️
外食も仕事頑張ったしいいか!と気楽によく行っています🚗

  • サクラ

    サクラ

    平日は家事して…ますよね?😭帰ってからやる感じですか?
    今最低でも朝洗濯して、幼稚園終わってから泥汚れの手洗いして洗濯機して、その後手洗い用の洗濯を洗濯機でやって…とやってるんですが、これ夕方からやるとちゃんと出来るんですかね?😭

    金銭的余裕で楽しめる分と、働きたくないー😭という気持ち、実際働いてみてどうですか?こんだけ余裕持って楽しまるなら頑張って働けるな!と思えてますか?🥺

    • 5月31日
  • ★

    家事していますが、共働きなので夫がかなり協力的です😊
    朝ごはんは私が作っていますが、夜ご飯は早く帰った方が作って、皿洗い・子供のお風呂・掃除・洗濯干すのは夫がしてくれます🤣
    多分夫の方が家事の割合の方が多いです(笑)

    仕事後の時間にゆとりがあるかは、旦那さんの協力次第ですかね🤔

    働かないうちは、働かない理由ばかり探してしまうので、一度働いてみて余裕があるかないか自分で経験してみるのが1番ですかね🤔

    私は働いた方が、自己肯定感上がって良かったです😆💪

    • 5月31日
  • サクラ

    サクラ

    うちは夫在宅ワーク多いので、たぶんお願いすれば全部やれると思います😂
    たぶん帰りは同じくらいに終わることになるかと思います。

    確かに働き始めないと、何もかも想像の中ですもんね。お金的にやめる事はできませんが、ダメだったらパートにしてみたり、してみます😭

    • 6月1日
ショコラ

主さんの真逆人間です💦

私は家にずっといるのが無理なタイプです。

2人育休を取得しましたが、トータル5年の育休期間でもう専業主婦体験は満足です😅

主さんがお仕事しないでも居られる性格で、なおかつ旦那さんも同じ気持ちなら働く理由ないと思いますよ😙

私的には、やっぱりボーナスが嬉しいかなー!

私は正社員でガッツリ働いているので、年収もそこそこあります。

貯金もしっかりできているし、自分のコスメや子供たちのものなど、自分の収入なのである程度は自由に使えるし、旅行とかも行けるし、何より働く事が好きだから、これを奪われたら廃人になっちゃうかもです💦

今年で10年なので、会社からお祝い金で10万と10日間のリフレッシュも取れるし(有休とは別)うちの会社がホワイトだからもありますけどね😊

ママリ

私はお金に余裕ないと自分が満足出来ないので働いてます😊服やコスメも躊躇なく買えるし平日休みの時は1人ランチしてめっちゃ充実してます🥰来月もボーナス50くらいは入るのでそういう楽しみも出てきますよ❣️

  • サクラ

    サクラ

    服などはいくらくらいの買ってますか?

    働いたら平日毎日で、ボーナスもない仕事です😭

    • 5月31日