※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

女の子が特定の友達と仲良くなり、その友達に可愛くないと言われて悲しい思いをしている。娘はその友達が好きで、理由は「お顔が可愛いから」。保育園でのかわいい・可愛くないという言葉に戸惑っている。

年中の女の子の友達関係についてです。
比較的色んな子の名前が出ますが、最近特定の子と遊ぶようになってきて、Aちゃんが特に好きみたいです。
AちゃんはBちゃんと家族ぐるみの仲良し?みたいでそのA.Bちゃんと娘と3人で遊んでる話をよく聞きます。
保育園楽しかったとはいつも言うのですが、最近寝る前になると「A.Bちゃんに洋服可愛くないって言われた亅や「A.Bちゃんにお顔可愛くないって言われて悲しかった」など悲しかったことをつぶやきます🥹
そんなこと言わない子と遊びな?とは言うのですが娘はAちゃん好きみたいで、なんで好きなの?と聞いたら「Aちゃんはお顔が可愛いから好き」と言ってました。(ちなみに美少女とかではなく娘と同じく普通の子です)
えー保育園からかわいいとか可愛くないとか始まるんだとか思って複雑な気持ちです😂
娘のAちゃん好きな理由もなんだかな〜です。もちろん一緒にいて楽しいとかもあるかもですが。
皆さんどんな感じですか?今度面談があるので詳しく聞こうかなとは思いますが可愛くないとかはみんな言うんですかね?

コメント

もふ

うちも年中さんです。顔とか容姿に関しては言っちゃだめって理解してますよ!なので容姿に関してのことは先生に伝えたほうがいいかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりみんな言う訳じゃないですよね〜🥹
    面談で聞いてみます。。ありがとうございます。

    • 5月31日