※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が保育園で発達が遅く、食事や行動に問題があり、先生を困らせている。他の子は集団行動ができるのに、息子はできない。普通の2歳はもう集団行動ができるでしょうか。

2歳の息子、4月から保育園に通っています。
発達が遅く、言葉もまだです。
そして給食もおやつも食べず、
散歩では歩かず…
大人しいのですが、先生を困らせているようです。

迎えに行くと、他の子は並んでいる中、うちの息子だけ先生に抱っこされたりしがみついていたり…
言葉はないですが、
こちらが言っていることは理解しているようです。

普通の2歳はもう集団行動ができるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

月齢からして息子ちゃんは2歳クラスの3月生まれでしょうか?🙂

うちも4月入園ですが4月生まれなので1歳クラスです。
かなりの抱っこマンで今日もお迎えの時は寂しがって抱っこされてましたし、1歳クラス(1歳〜2歳1ヶ月)で並ぶシチュエーションや集団行動を見たこと無いのですが多分並べません🤔

2歳クラスも4月生まれのすでに3歳〜2歳2ヶ月と幅が広いですし、保育園へ1歳から通っているのとではまた違ってくるのかな?と思います。

先生方も同じクラスの中での月齢の差を十分理解されていると思います。
困らせているというより、入園すぐの最年少の子達を優先して、先生がしっかりと見ていてくれてるのかなと思いました☺️

はじめてのママリ🔰

息子も言葉話さないですよ🥹
成長はかなりゆっくりさん!
1歳の4月から保育園通ってますが、その時は
給食食べない、おやつ食べない、水分嫌がる、散歩は避難車に乗り散歩……
基本抱っこでした😁

今は保育園に慣れ出して、給食やおやつ食べたり、園庭で遊んだりしますが、お友達と関わる!が少ないです🥹
お友達と手と手でタッチ!とかはしますが、追いかけことかは、あまりしません😄

4月から保育園に……って事なので、今はまだ保育園の環境になれてないのかな?って思います😊