※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yun
ココロ・悩み

息子が新しい保育園で慣れず、特に黒髪の先生との相性が悪いため、退園を考えています。保育園通いが息子にマイナスなら、自宅保育も検討中です。

長くなります。

4月に小規模保育園を卒園し、転園した新しい保育園に通っているのですが2ヶ月経った今でも朝大泣きし行き渋りがひどいです。
前の保育園ではこんなこと1度もありませんでした。
おそらく新しい環境に慣れないのと今まで一緒だったお友達は一人もいなく知らない子ばかりなこと、担任の先生が2人いるのですがそのうち一人の先生と合わない等が原因だと思います。

合わない先生は黒髪の若い先生なのですが、明らかに息子と他の子に対する対応が違うことは入園当初から気になっていました。主に息子に対して無視です。
最初はたまたまかな?とか先生いっぱいいっぱいなだけかな?と思いましたが2ヶ月経った今も変わりません。


8月に転勤で引っ越すのでなんとか7月いっぱいまでは頑張って通ってほしいと思っていたのですが、今日保育園終わり体調悪いわけでも熱があるわけでもないのに公園で1度盛大に嘔吐してしまいました。(多分精神的なものかなと思うのですがほんとにただ単に体調崩し始めなだけかもしれませんがわかりません。)

また、今日保育園の迎えを旦那に頼んだのですがものすごい怒って帰ってきたため話を聞くと黒髪の担任の先生が息子に対して目の前を通ったのにさようならやバイバイを一切言わず(その隣りにいた補助の先生や副担任の先生は挨拶してくれたそうですが)チラッと見ただけで部屋に入っていったそうです。


毎回保育園迎えの際部屋覗いてみるとみんなが一緒に遊んでる中、うちの息子はぽつんと離れて見てるだけだったり、朝保育園に行く際も「あの保育園行かない!!違う保育園いく!!」と言ってることから保育園が嫌なんじゃなく今の保育園が息子に合わないのかなと思い、6月いっぱいで退園させ、7月は自宅保育で過ごそうか悩んでいます。

私は現在パート勤務ですでに旦那の転勤で退職する事は職場に話しているため、6月いっぱいでの退職は可能です。

長くなりすみません。
みなさんだったらどうするのかなー?と気になったのと仕事しててもあの保育園に預けていることが息子にとってマイナスになってるんじゃないかと不安で気になってもやもやしていたので質問させていただきました。

コメント

ありす

すぐ退園します☺️
子供ファーストです✨

  • yun

    yun

    ご返答ありがとうございます。
    退園したい旨を伝える際、こういう事があったことを園長なり副主任なりに言いますか?

    • 5月30日
  • ありす

    ありす

    アンケート投函ポストあれば書きますが
    私ならめんどうになるので気力を温存して言わずに次の転園先をリサーチしまくります!

    • 5月30日
  • yun

    yun

    そうですよね、言ってさらに悪くなるのも嫌なので言わずに退園しようと思います( ;∀;)ありがとうございました!

    • 5月30日
ぴよ

辞められるならすぐ辞めます😩
子どもを無視する先生とかちょっとありえない…

  • yun

    yun

    慣れてないだけかな?と2ヶ月様子見ずに違和感感じた時点で転園すればよかったと猛省中です(:_;)

    入園して1週間くらい経った頃、朝登園して部屋に入ってお友達が2人くらい居たのですが、その時もその2人には挨拶してたのに私と息子には何も声かけがなく、ん?と思っていたので( ;∀;)

    • 5月30日