※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
お仕事

保育園の区分について就労の区分で預けており、2歳児わたしが短時間勤務…

保育園の区分について
就労の区分で預けており、2歳児
わたしが短時間勤務なので
64時間以上120時間以下の勤務なので、短時間保育でした。
第二子妊娠に伴い、区分を就労→妊娠出産に切り替えないといけないとのことで、書類を記入し、新しい認定証が届いたのですが、標準時間に切り替わっていて保育料も上がるので驚愕です。

産休に入るからむしろ8時16時でお迎えに行けるのに、標準時間にされる意味がわからず。
わたしの入院中もパパがお休みを取れるので、短時間保育の時間に送り迎えできます。
帝王切開だから、手術日も決まってるしいつ陣痛が来るか、、の心配もないし旦那の仕事も日勤じゃなくて夜勤なので7時18時にしてもらわなくても16時に迎えいけます。

育休中になれば、短時間保育で16時までお迎え来てね、になるのはわかっていたので、産休中も短時間保育のままだと思っていました。

市役所に問い合わせようかなと思っています^^;、

コメント