※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
む
家族・旦那

日本では、子持ちで積極的に夜の営みをしている人は少ないと思われます。一般的には妊娠中や産後性欲が減退する傾向があります。自身は変わらず営みを重視する立場で、周りはそうでない人が多いようです。

子持ちで自分もしたくて夜の営みしてる人って日本ではどれくらいの割合だと思いますか?

子持ちの人で、積極的に夜の営みをしているという人に出会ったことがあまりありません。
約8割の人が、妊娠中や産後性欲が減退し、そういう気にならなくなるみたいです。

私は妊娠中も産後も全く変わらずです。
やはりそのような人は残りの2割の部類なんでしょうか。

私としてはかなり驚きというか、営みの優先順位が私の人生においてはかなり上位なので、なんとも言えない気持ちです。

周りは自分自身そんな欲もないし、誘われるのも、、って人ばかりです

コメント

ぴより。

死ぬまで無くても全然良いです🙆‍♀️むしろしたくないです!

  • む

    私の周りもその考えが大多数です!
    旦那と云々より、せいよく自体がないですか?

    • 5月30日
2児👦👧mama♡*。゚

一生しないでも全然構わないです( *´艸`)

  • む

    せいよく自体が無いですか?

    • 5月30日
  • 2児👦👧mama♡*。゚

    2児👦👧mama♡*。゚

    したいなって思う時もありますよ(*^ω^)
    でも、するのも面倒だなと
    それで終わりですね

    • 5月30日
いず

私は3人目産んだ今でもこれからもしたいと思う派です🙋
私も営みの優先順位はかなり上位です!
営みをすることによって
気持ちも充実します☺️笑
しないとどんよりします!笑

けど周りの人は
あまりそういう人いないです😨

  • む

    私もです。すればするだけ機嫌いいです。しないと些細なことにもイライラしてきます。
    ストレス発散にもなってると思います。

    やはりいないんですね😭
    周りと共感できないのが、なんだかって感じです。
    自分は自分他人は他人なんですが、なんか私おかしいのかな?と思ったりします。

    • 5月30日
  • いず

    いず

    めちゃくちゃわかります!😆
    些細な事でもイライラしますよね!!ほんと!

    私は結構オープンに
    性行為は大事!と言ってしまうタイプで
    周りは凄いなぁ〜って反応です😆笑

    旦那も性欲がすごい強い方なので、そういった面では相性良いです🙆

    私は性行為する事で愛を感じるタイプです🙋

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

タイミングが合わず出来ないですが優先順位は上です🤣♡

はじめてのママリ🔰

性欲減る時もあったし、やっぱり育児疲れでやりたくないときもあるけど私は積極的にしたい派です!😂
ただ性欲解消ってだけじゃなくて夫婦仲がスムーズに行く気がするんですよねやっぱり🥹❤️

兄弟ママ

私はしたい派ですが
妊娠中の今は怖くて出来ません…

切迫早産の経験などしてるので…

けど、3人目産んでしばらくしたら
また復活したいなと思ってますよ😊

  

私もしたい派です!
また子供出来たら困ると思い卵管縛ったぐらいです😂

ママリ

私もしたい派で、1週間しないとイライラしてきます(笑)
旦那も結構したい人なので頻度は高いほうだと思います。
今のところ週3でしてます。