※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計状況と子育てについて相談です。800万円の年収で、住宅ローンや子供の教育費、旅行などを考慮。3人の子供を育てるのは厳しいか悩んでいます。少子化対策や経済的な面から、3人の子供を育てるのは可能か不安です。ご意見を伺いたいです。

世帯年収800万(私が時短やパートになった場合や夫が転職して収入が減った場合など加味して少なめに見積もってます)
住宅ローン月7万
車2台持ち
旅行は年に2回くらい遠出したい
習い事は1人1つと塾は最低限通わせたい
学費はできるだけ奨学金を借りずに行かせてあげたい
この条件で3人(それぞれ2歳差で)望むのは厳しいでしょうか?
少子化対策で児童手当増えたり、第一子はほぼ大学無償化だったりで、逆に2人より3人の方が良いのか、はたまたやっぱり3人のほうが少子化対策を上回るほどお金もかかるのか、、できれば3人欲しいけど経済的にどうなんだろうと予想がつかなくて😥
ご意見伺いたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も家のローンあり、車2台持ちです。2歳差2学年差で子供3人いますが書いてる条件だとかなり厳しいと思います💦💦旅行行って習い事させて学費だして年収800万は3人育ててる体感としては無理です😅💦💦

はじめてのママリ🔰

うちは今、世帯800万〜850万で車2台持ち、賃貸です。
私の中では3人は厳しいです💦
2人目すら躊躇してるので💦

大学無償化も子どもがその頃までちゃんと残ってるかも不明ですし🤔もちろん、他にもっといい少子化対策も出てるかもですが。

奨学金なしで大学も3人は今のこの物価高の時代は結構厳しいと思います😭

はじめてのママリ🔰

1000万でもその感じで3人はきついなと思います。
とはいえ800万で4人も5人も産む人もたくさんいるので⋯。

欲しいかどうかの方が大切かなと思います。

少子化対策されても物価も消費税も上がるので意味ないと思ってます😅
子どもたち成人するころは物価は2倍、消費税20%も夢じゃないと思ってます😂

はじめてのママリ🔰

子供1人ですがカツカツなので、
厳しいかと思います😭

はじめてのママリ🔰

子供1人増えると
入園料とか
ホテルとかも料金1人分増えてくるとか考えると
3人てきついなーって思います。
うちも片働きですが世帯年収850くらいで今後も増えてく予定で、ローンは7.2万ですが
3人目は金銭的に厳しいかな、と感じてはいます。
わたしは、体力的に欲しいとは思ってないのでいいのですが……

でも、欲しいと思う気持ちがあるなら今がチャンスですからね。あとでどんなに欲しいと思ってもできない年齢になってしまうともう手遅れなので、後悔しないよう選択をしたいですよね。

R

私の母の話になってしまいますが、私は3人兄弟です!
妹と弟がいます。世帯年収は母と父合わせて1000万は超えていたみたいです。

私が高校生の進路を決める時は、私立の大学は行かせられない。県外で1人暮らしさせるお金はないとの事で県内の専門学校に進学しました。学費は3年間で200万でした。奨学金は借りてないです。
妹は県内の短大に2年行きました。学費は私と同じくらいです。
弟は県内の私立の大学に進学し、1人暮らしもしてました。弟は奨学金を借りましたが、社会人になった今、弟ではなく母が奨学金を返済しています。

私達は子どもの時から年に1回の国内旅行に小学生までは行っていました。
今考えると、母は服や化粧品は高い物ではなくかなり安めの物を使っていて節約していたと思います。
旅行もほとんど毎年隣の県の海に行くくらいでした。学資保険にも入っていたようです。

それでも、私と妹は大学には行っていなくて弟だけ行ったけど奨学金借りてだったので、3人を奨学金借りずに進学というのは難しいのかなと思いました🥲

はじめてのママリ🔰 

年収800の専業主婦ですが子供一人に決めました。大学を考えるなら1でも厳しいと思ってるので一人暮らしなどの費用もありますし、自分たちの老後も用意しないといけないので3人はとても大変だと思います。

はじめてのママリ🔰

年齢と今の資産次第かとは思いますが、似たような感じです!
うちは35歳で資産は少なく1500万程です。世帯年収900万で3人目願望はありますが、子供が小学生になって、お金かかるなーと実感してます。どこ行くにも4歳、6歳までは無料だったものがお金かかるようになってます。
少子化対策は圧倒的に上回る程のお金はかかるでしょうね💦少1の今でも最近までスイミング、今は2人共サッカー、書き方教室、スマイルゼミやってて更に娘はスケート教室行きたい、息子はマイクラやりたい→今度eスポーツ体験に参加、プログラミング習う?って感じなので。。

はじめてのママリ🔰

子供3人、住宅ローン10万、車1台持ち、旅行や習い事は比較的自由にさせており、奨学金は考えいません😊 世代年収1500万くらいです。大学費用を親が出すと家庭すると、けっこうこの年収でも厳しいです(大学は私立も考慮しています)。うちは都内なので下宿は考えてないですが、下宿ありきだと、もう少し年収欲しいです💦

ママリ

塾を通わせるのに年間50万です。小学校何年生からスタートして、いつまで続けるかにもよりますかね。

真剣に通うと毎月5万はするので子供3人、かぶると毎月15万塾代です。

はじめてのママリ🔰

少し厳しいかな?と感じました😣
お子さんのタイプにもよりますが
食費ももちろん掛かりますし
欲しい物、欲しい服(特に女の子は……)マジでお金掛かります😭
部活に関しては年々活動じたいが
減ってきているので
これから何年か先はもしかしたら
そんなにかからないにしても
その分交際費、お小遣い
欲しい物のお金は掛かるので
そこも考えると800万では
厳しいかなと思います💦

はじめてのママリ🔰

私の超ざっくりした計算だと、年収ということは、手取りでは無いですよね。低めに見積もって手取り600万くらいとして、600/12=50万/月。
塾代、教育費(大学とか)をそれぞれ月に3-5万、5-7万/1人で見積もって、3人分で24-36万/月。
食費や光熱費、ローンなど生活必需費用を14,5万/月くらいに抑えられるかを考えてみますね。
これで暮らせるのかは、地域や家庭事情による個人差があると思います。
教育費月に5-7万溜めるというのは、適当な考えです。
いずれにせよ先のことはよくわからないので、産みたい気持ちを優先しても良いのかもしれませんね。

ママリ

上から8行目までは、ふむふむなるほど、余裕とまではいかないけどいけるんじゃない?と思いましたが、子供3人と書いてあるのみて、ぜったい無理ー!と思いました😅