※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

貯蓄型生命保険を解約すると損するか悩んでいます。足りない部分は掛け捨て保険で補うべきか迷っています。皆さんならどうしますか?

保険についてアドバイスください🙏

60歳払込で貯蓄型生命保険に入ってるのですが(死亡時に受け取れるものです。)
私300万/月1万 夫500万/月14000円
くらいを今払っているのですが、貯蓄型は無駄だとか‥その分NISAの方が良いのかなとか考えているのですが、、今解約すると2人合わせて100万近く損してる計算になります。。
解約すると勿体ないと思いますか??💦
これはこのまま入っていて、足りない部分を掛け捨てとかで入った方が良いのか迷ってます🥲
みなさんだったらどうしますか??

コメント

ママリ

60歳以降で解約するとしたら、解約返戻金が払った額+αで返ってきたりしませんか?

私はそういった生命保険に入ってます!
がん保険と医療保険も貯蓄型でしたが、そちらは解約して掛け捨てに、
生命保険保険はそのままにして60歳以降に解約すればいいかなーと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(^^)
    そうなんですね🥹
    もう一度確認してみます✨
    ありがとうございました😊

    • 5月30日
ママリ

こういう保険商品は短期で解約することを前提としていないので、解約で損するなんて本末転倒です。

損はしない保険なので、せめてゼロになるまで。余裕があるならプラスになるまで続けてください。

ママリでも終身や貯蓄型の保険数年で解約する人をたまに見かけますが、そもそも短期で解約するような商品じゃないと最初に説明あったでしょう、、、と思います💦💦

忘れちゃうのだとは思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(^^)
    そうですよね、、
    その時は良かれと思って入ったのに色々悩んでしまってました!!
    月々大きい額でもないのでこのまま貯金と思ってこれは解約せずにいようと思います😊
    気づかせてくれてありがとうございます🙇

    • 5月30日
kei

5年くらい経ってるなら払い済みにできないですかね?
支払いは0にして、受け取りを元々受け取れる時にすると
マイナスにはならずに受け取れますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    確認してみます(^^)
    ありがとうございます✨

    • 5月31日