※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が習い事に行きたくない状況。先生に慣れているが、教室に入る前に泣き叫ぶ。どうしたら良いか悩んでいます。

最近子供が習い事に行きたくないと言うのですがどうすれば良いでしょうか、、、

火曜日と木曜日の週二回キッズデュオという英語の学童みたいなところに幼稚園が終わってから4時間ほど行っているのですが、5月入ったくらいから行きたくないと泣き叫んで教室に連れて行くのも一苦労です😇

ちなみに3歳になる少し前から通っていて、先生達にも慣れてるしお迎えに行く頃にはニコニコです。
行ったら楽しいみていなのですが教室に入るまでが何故かギャン泣きで、最近は先生に無理やり引き剥がされて連行されてくスタイルです😂

どうしたら良いのでしょうか、、時間が解決してくれますかね😭

コメント

もな👠

なんで行きたくないのか理由を聞いてみては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも聞くのですが、わからない行きたくないの一点張りで😭
    習い事が無い日は幼稚園のお友達とそのまま公園で遊んだりするので、自分だけ習い事で帰るのが嫌でお友達と遊びたい!みたいな気持ちはあるのかなと思いますが😭

    • 5月30日
  • もな👠

    もな👠


    やめる選択肢は親御さんの中でありますか?

    毎回泣きわめいてまで連れていくのは罪悪感がありますよね😭
    やめることもできるよって聞いたらどんな反応するかもみてもいいかもです。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところ辞めることは考えてないです💦
    英語って続けないと意味がないと思うので今までの時間は何だったの😭とこっち都合ですが考えちゃって😭
    あと教室入るまでは泣いてるのですが、私と別れて2〜3分後にはニコニコして参加してるらしく😇お迎え行っても楽しかったー!って毎回言うので習い事の中身自体は嫌じゃないんだなと思って💦

    • 5月31日
  • もな👠

    もな👠


    めちゃくちゃ親本意ですね…
    そしてよく読んだら4時間の習い事…
    親でもご褒美ないとやってられないです。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4時間といっても英語塾じゃないので内容的にはゲームしたりおやつの時間があったり公園行ってくれたりって感じなんです💦
    あと私が子供の頃英語途中で辞めちゃって、大人になって仕事で英語力求められた時になんであの時辞めさせたのー!!って親に言ったことがあって😂
    行くまでが嫌で内容は楽しんでいるのと、内容が嫌で本当に行きたくないのは違うかなと思い、、
    ちなみに今日は前に休んだ分の振替で習い事行ったのですが公園のあるバス停でお迎えにせず直接園にお迎えに行って連れて行ったら泣かずに笑顔で行ってくれました✨
    やっぱり公園でみんなと遊びたいのが行きたくないって言う理由だったみたいです💦

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

少し休む(休会)
○○が出来たら(目立てを立てる)辞める
のどちらかにするのは無しですか?

大人も、なんとなくだけど仕事行きたくない、何もしたくないって日ありますよね💦💦
それに、4時間はしんどいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭ただ辞めるのは考えてなくて💦
    いつもお迎えに行くと楽しかったー!ってニコニコしてるので行くまでが嫌なだけなのかなと😭💦

    • 5月31日
はな

習い事‥体調がすぐれないとか、親に甘えたりてないときも、心のバランスを崩してそうなったりしましたよ!

時間を減らすとか、もっと甘えさせるとか、ちょっと考えたほうが良い気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近喘息の発作が出たり確かに少し体調を崩した時期もあったのでそのせいですかね😭
    教室入って私と別れてからはすぐニコニコですよ〜!と先生からは聞いてるので、教室入るまでが嫌なのかな?というかんじです😇
    体力お化けなので4時間という時間はそんなに負担ではなさそうなのですが(ずっと勉強してるとかじゃなくゲームしたり本読んだりおやつの時間があったりって感じなので)
    もう少しこの状態が続くようなら休会なども視野に入れてみようと思います😭

    • 5月31日
kitty

4月に進級したり新しいお友達が入ってきたりと環境が変わった中で頑張ってきた疲れが、5月になって出てきているとかではないですか?😊

それなら、時間が解決してくれると思います✨
親は根気よく付き合うしかないですよね😄

うちの息子(小1)も英語学童に通っています👦🏻❤️
息子は4月の半ば頃から行きたくない!が始まって、毎日入り口で泣いて泣いて大変でした😅💦

ただスクールの先生方もこの時期の子どもあるあるだと粘り強く対応してくださいました😌

私も何度も心折れそうにはなりましたが、上質な教育は親から子への贈り物だと思うので🎁
とにかくイライラしないで対応することを心掛けました!
(無理な時もたくさんありましたが🥹)

息子と一緒に頑張り続けた結果、5月の半ば過ぎからは泣かずに行くようになって、今はもうルンルンで通っていて♬
本人も辞めなくてよかったー!ママ、ありがとー!っと言ってくれています🥰

泣いて泣いて…の時もうちの息子も同じく教室に入ってしまえばとても楽しんでいて、お迎えの時には『あー楽しかった♬』と言っていました😄

同じく毎日4時間ほど英語だけの環境で過ごしていますが、
早期の段階で英語習得に必要な3000時間をクリアできることは✨これからどんどんグローバル化が進む社会を生きる息子の財産になると思っています🥰

お互いに頑張りましょう!