※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長のため、保育園に落ちたいが理由が曖昧。市役所の回答に不満。新しい保育園を検討中。保育園の選択理由についても悩んでいる。

育休延長のため保育園わざと、落ちたことある人落ちたい人

⚠️不快に感じる方もおられると思います💦
スルーでお願いします。否定的意見は御遠慮願います🙇‍♀️


役所に相談したら教えてくれる所もあるみたいですが、
うちのところは非協力的で、

落ちたいなら不承諾書希望と申請書に書く
▶︎0点になる(保育園に空きがあれば受かってしまう)

ということは分かってますが、
うちのところは落ちた理由受けた保育園も
不承諾書通知に書いてあるので、
理由の欄になんて書かれるのか聞いたところ、
ハローワークが厳しくなってます、
うちでは何かあった場合ありのままで、とだけ言われ
ということは不承諾書通知希望したため落ちましたという内容で理由はかかれるのか聞いたら、いやそんな事はないですと返され、え?じゃあなんて書かれるのでしょうか?
ときくとまたありのままでしか〜の繰り返しで
どっちなのかよく分からないし濁して教えて貰えません😂

何度聞いてもその繰り返しでした😂
しまいには故意に延長して会社にいずらくなるのは自分ですよって言われる始末で、重々承知してますがね、、

空きがないとなっていても転園の方とかタイミングよくいたりして、空きがでてしまうと0点でもうかる。
じゃあ待機というか、私が〇〇保育園は空きないとありますがこの保育園希望で待機してる方1人でもいますか?という問いも答えてはもらえませんでした💦


【本題】
上の子と同じ保育園は空きあるので、
上の子とは違う保育園で隣の学区の保育園なら
HP上は4月からずっと空きがないとなっているので、
受かったら最悪ですが
とりあえずそこ1個だけ希望書いて出そうかと思います。

★その時に上記のような市役所の答え
(理由欄になんてかかれるかわからない)でも
不承諾書通知希望と書くか、
4月からずっと空きがないとなっているし
タイミングよく空きがでない限りは落ちるはずだから
不承諾書通知希望とは書かないでおくかどっちにするか迷ってます😱


ちなみにどこの保育園受けたかも書いてあるので、
職場から上の子となんで違う保育園受けたか
聞かれた時の答えもなんていおうか悩んでます...

候補としては空きがなかった、はバレたら嘘ってなるので
今の0歳児クラスの保育園の先生が上の子の時の担任で
どうしても合わなかったから。という理由にしようかなと思ってます...

コメント

rin

私もプロではないので多分、ですが、「本人記載の申告書」と「保育所等の利用申し込みを行ったときの申込書の写し」をハローワークに提出することになったらしいので、勤務先にもハローワークにも不承諾書希望と書いたのはおそらくバレます。

故意に自宅又は勤務先から遠い保育所等に限定して入所申込をしている、入所倍率の高い園のみに希望を出している、そもそも希望する園の数がかなり少ない等の「育休延長狙い」が疑われる手続きに対して、申告書と入所申込書から期間延長の妥当性をハローワークが判断する。また、「市区町村に対する保育利用の申込みに当たり、入所保留となることを希望する旨の意思表示を行っていないこと」も判断材料となる、とあるので、不承諾書希望とした時点で育休手当はおりない可能性が高いと思います。

なので不承諾書希望と書かない一択になると思います。
ただ上の子と違う保育園にしていること、隣の学区の一箇所のみ希望としていることをハローワークが個別に判断するので、不承諾書希望としなくてもそこを指摘されて手当が出ない可能性もありますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新情報ありがとうございます😭!!申込書がハロワにいくことになったの知りませんでした😱職場から申請書言われてないから大丈夫かくらいに思ってましたがやばいですね💦

    詳しく本当にありがとうございます!!不承諾書通知希望と書くことは絶対やめときます!!
    でも結局つつかれるとだめそうなので、教えていただいたこと含めもう少し考えてみようと思います💦

    • 5月30日
  • rin

    rin

    私も自分で調べてみただけなので間違ってる部分があればすみません💦
    次女が2月生まれで、2月は落ちて4月に入りたいんですが2月の申込の仕方どうしようかなーと思ってたところです😅笑
    最近私の住んでるところは子供が減っていて下手すると?途中入園できてしまうかもしれないので‥😅

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっき私も調べてみたんですが...
    2025年(令和6年3月下旬予定)からとなってたので、もしかしたら私の方は来月申請するので本人記載の申告書と申込書の写しはまだいらないかもです🤔
    でもハロワからの市役所へのチェックはあるかもしれないのでどちらにせよやっぱり不承諾書希望は書かない方が良さそうで🥲

    2月だとさすがに保育園うまっててほしいですね😭このくらいの時期ならやっぱ過疎地域なら空きある保育園も多くても仕方ないと思えるけど早生まれは落ちたい💦

    • 5月30日
  • rin

    rin

    施策が始まるばかりの初期なので市役所もまだルールとか分かってなさそうですよね💦
    ハローワークもどこまで厳しくするかやりながら探ってく感じだと思うので、なんか判断も最初はむらがありそうですよね💦

    もう育休は2年て決めてもらって、早く復帰したい人が保育園申し込んでいくほうが皆いいんじゃないかなと思ったりします😅
    うまく手続きすすむといいですね✨

    • 5月30日