※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

小学校まで遊歩道か車通りの少ない歩道か悩んでいます。距離や環境が異なりますが、どちらが良いでしょうか?

子供の小学校入学前に戸建の購入を検討しています。
同程度の金額を払うなら皆さんならどちらにしますか
理由も教えていただけると嬉しいです。

①小学校まで遊歩道(距離は1キロ〜)
・道路が広く明るい雰囲気
・大きな公園が多く放課後は公園や遊歩道で小学生が遊んでいる
・駅までは徒歩30分以上
・実家まで自転車20分程度
・すごく土地が高く中古住宅築20年〜も検討


②小学校まで車通の少ない歩道(距離は500m以内)
・駅まで徒歩10分以内
・開拓途中で新築が出やすい地域
・子供は①と同じくらい多い
・公園は小さいものが何個かで周りに古い家も多いので
 雰囲気は暗い感じがする
・実家まで車で15分程度

①が住みたい地域ですが②の駅近も魅力的です。

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらにお住まいかにもよりますが。

うちの場合は都心なので、将来売却することも考えて、駅近の土地を購入しました。

ちなみに都市計画の専門職をしていますが、②が市街化区域で、ある程度の開発を行っているとすると、自治体の指導要綱に基づいて開発するため、公園や子育て施設等の整備は必須となります。
自治体のHPに都市計画図というのが公表されており、将来の道路整備なんかも分かりますよ。

子供もいつか巣立つ時が来るので、先を見据えて検討されるのも、ひとつの選択肢かなぁと思いました🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ①が都市開発によって区画整理されとっても住みやすくなった地域
    ②が古くからある住宅街で高齢化による影響で土地が空き始め新築が変わりに立っている

    という感じです。都心へのアクセスは良いと思います。

    駅近か子育て環境がいいか
    どちらを選ぶか迷ってしまって…

    将来は絶対駅近が便利ですよね。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、まちのリノベが主流になっており、②が東京近郊だったら今後は地価が上がるので、ある意味、狙い目かなぁとは思います🤔
    あとは、子育て環境に何を望むかですね。私も公園があればと思っていましたが、土地を探していた時に、不動産会社から「公園で遊ぶなんて数年ですよ、あっという間に遊ばなくなりますから😄」と言われて、なるほどと思いました😅

    • 5月30日
ママリ

私は駅近第一優先なので2 です☺️

共働きなら絶対駅近ですねぇ。実家が駅から徒歩30分ですがめちゃくちゃ嫌でした😂
特に雨の日、雪の日、親も働いていたので送ってくれる人もなく、夏は暑いし冬は寒いしで辛かったです。

ぽん

②ですかね
小学校1km~は遠すぎるし、駅も遠いのが気になる