※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とりこ
子育て・グッズ

2ヶ月の娘が朝寝や昼寝をせず、寝かしつけがうまくいかず悩んでいます。ミルクを飲んでも寝ないし、抱っこで寝るけど置くと起きる。イライラや自己嫌悪で悪循環。どう対処したらいいでしょうか。

【朝寝・昼寝しない】
もうすぐ生後2ヶ月を迎える娘を育てています。
タイトルの通り、朝寝・昼寝を全くしません、というよりも“寝た”と思ったらすぐ起きるの繰り返しです。
活動時間内に寝かしつけを試みるも背中スイッチ発動。
(あくびしてたら疲れすぎなんですよね…?)

ミルクを飲んで満腹でも寝ません。

抱っこ(抱っこ紐)なら寝るのですが、置いたら即バレます。

自分の寝かしつけが下手クソすぎて自己嫌悪、ねんねトレーニングの動画など見ても『実践してるのに上手くできないんだよ!』と自分に苛立ってしまって、自分が余計寝れない悪循環です。。(これは自分の性格の問題でもありますが…)

寝てくれない子へのイライラ、寝かしつけが上手くいかない(自分への)イライラ、どうやって対処されていますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

う〜ん。まず、昼寝とか朝寝とかネントレとかそういうのを一旦置いといたらいいと思います。🥺

ネントレしたことないし、その頃なんてお腹いっぱいになって泣かなければ起きてて、泣くならユラユラしたり、ラッコ抱きしたりで寝かせてました
無理に朝寝させなきゃ!とかおもうと子供はねないです笑

  • とりこ

    とりこ


    コメントありがとうございました🙇‍♀️
    質問投稿した日は寝不足による疲れが最高潮に溜まっていて何をするにもネガティブ傾向でした💦
    冷静になって考えると、仰る通り『無理に寝させなきゃ!』って思えば思うほど子どもには伝わるんだなと反省です🥲

    初めての育児で、“こうしなきゃ!”感が強かったんですが、子どものペースに合わせて良い方法を見つけていきます😌

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

うちの下の子も敏感ですぐ起きます💦休日なんかは上の子の物音で日中寝ません。首が座ってからのお昼寝はおんぶでしてます!
下はおとなしめの子なのでどうにかなってますが、上の子はうるさいし激しいししつこいタイプなのに昼寝しなかったので地獄でした。諦めも肝心かなと思います。

  • とりこ

    とりこ


    コメントありがとうございました🙇‍♀️
    何かセンサーが付いてるのか!?と思うぐらい敏感ですよね😂
    “諦めも肝心”、生後1ヶ月経ってやっとこの言葉の意味が分かるようになってきています。
    初めての育児で“こうしなきゃ!”が強くなってしまいガチですが、この言葉を常に頭の片隅に置きながら頑張ります😌

    • 6月2日
sim

わたしも同じ2ヶ月の息子がいますが、昼寝全くしません。抱っこ紐にいれればしますが、ずっとだとこちらも身体も心配で持って1時間です。

ネットは「この時期から寝る時間が長くなる」など、色んな情報があって、比べるたびに「うちの子が変なのか?」とか「自分が下手くそすぎてイラつく!」ってことが増えて悩んでいます。

よく個性だからと言われるので、もう諦めて付き合うしかないのかな…なんて思っています。。。今日はイライラ酷くて、家族に預けてカフェに来ました。

たまには赤ちゃんから離れるのもいいストレス解消になるのかもしれません。
辛いですよね…こっちも眠いし、でもお互い、今が懐かしくなると思って乗り越えられることを願っています

はじめてのママリ🔰

寝かそうとしても寝ないですよね笑 遊んであげた方が赤ちゃんも色々刺激を受けて楽しいだろうし疲れて寝てくれると思います。

あとネントレはホント無視した方がいいと思います😂大人が子どもの生理的欲求をコントロールするとか無理ゲーです🤣

はじめてのママリ🔰

その頃は朝寝、昼寝、という概念?はないと思います🥹
寝て起きてミルク飲んでの繰り返しです。これなら少しは寝てくれるかな?というの手探りで試すしかないと思います。
上の子は半年まで日中はずっと抱っこ紐で寝てました。置いたらどうせ起きてまた一から寝かしつけ面倒だったのでほんとずっと抱っこ紐つけてました😂
あとネントレして寝てくれる子もいますがひと握りだと思った方がいいです!ネントレしたら寝ると思いすぎると寝てくれない時しんどくなっちゃいますから😣

🍊mikan🍊

いま生後2ヶ月ですが、やっと生後3ヶ月近くになって、睡眠時間が増えてきました。
日中は満腹になっても寝ません。体力がついてきた証拠です。
すくすく外来の先生からは、あまりにも睡眠時間とれなくて辛い時は、見守りのもと、うつ伏せ練習(寝返り練習)するといい言われました。泣いたら仰向けに戻すというやつです。疲れて寝てくれることもあります。

家にいると病みそうなので、私は生後2くらいから、どんどん支援センターや児童館の子育てひろばの乳幼児プログラム、図書館の赤ちゃんおはなし会に連れてってます。

4歳の上の子の時も、生後3ヶ月、4ヶ月でだんだんと夜寝るようになりました。体内時計が動き出すのもこのくらいからです。

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    産後ケア使ったりして一時的に赤ちゃんから離れて休むのもありだし、産後ヘルパーやシッターさん呼んで、赤ちゃん見てもらってる間に別室で仮眠するのもオススメですよ。

    • 5月31日
きらり

うちは朝寝昼寝の概念はあんまり気にしてなくて、ミルク飲んでそのまま抱っこして寝かせて、起きてたら時々布団に転がしたりみたいな感じで赤ちゃんのリズムに合わせてます!
寝ない時はもう諦めて出かけるか抱っこ紐で身体にくっつけときます!
布団に置くと全く寝ないので、、、

寝かそうと思うとイライラしてしまうので、もう徹底的に付き合うことにしてます!
朝に日光浴びて、21時から部屋を暗くする、くらいしかして無いです