※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえこ🌷
子育て・グッズ

A園はアットホームで手厚い保育が魅力的。B園はイベントや外遊びが充実。悩んでいる女性がどちらを選ぶべきかアドバイスを求めています。

【保育園選びについて】

〆切迫る中、最後の最後で以下の2園で悩んでいます😭
皆様ならどちらを選びますか?
参考にさせていただけると嬉しいです!

どちらも自宅から徒歩10分程度の距離です。

★A園
・全児童70名程度
(0歳10名、1~5歳各12名)
・施設は狭いが、12名なら気にならない広さ
・少人数のためアットホームで先生方が皆話しやすい
・丁寧で手厚い保育が受けられる
 (未満児は夏は全員沐浴をさせてからお昼寝させる等)
・少人数だからこそ経験できることが多い
 (一例として、野菜を育てるときは子どもたちと苗を
 買いに行き、何を植えるか子どもたちが決める。
 育てた野菜でクッキングなどもよく行っている。)
・通っている子どもたちが優しく穏やか
・英語、体操、絵画、ピアニカ教室あり
・お掃除番、挨拶当番など係活動も行っている

A園の心配な点
* 園庭が狭いため、外遊びはあまり期待できない
* 1~5歳までクラスのメンバーが基本変わらず、
 人間関係の学びはあまり期待できない
* 小学校が1000人以上の大規模校のため卒園後が心配...
* 行事が平日

★B園
・全児童120名程度
 (0歳9名、1,2歳各15名、3~5歳各28名)
・先生の数も多く、各クラス基準より+1~2名いる
・施設が広くホールもあるため、雨でも身体を動かせる
・広い園庭もあり、朝も夕方も外遊びができる
・自由保育で、一斉にいただきます等なし
・園バスを使って、隣町の公園や博物館等に出かける
 こともある
・移動動物園や人形劇、音楽コンサートなど子どもの
 ためのイベントも充実している
・体操、英語、サッカー教室あり
・行事は土日

B園の心配な点
・我が子が人見知りが強めなこともあり、活発な雰囲気
 に慣れるか心配
・A園と比べると、アットホームさや丁寧さには欠ける
 (見学時トイレのスリッパや絵本はぐちゃぐちゃだった)

どちらもとても魅力的で、決めきれずにいます。。
A園は優しい子に、B園は逞しい子に育つイメージです。

A園の方が預ける安心感があるけれどその先の大規模小学校を考えると不安だし、B園は人数も多くイベントや外遊びが充実していて刺激的だけど我が子が消極的なので心配...

皆様ならどちらを選びますか?
アドバイスいただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ままり

A園が良いと思います☺️💓

どこに行っても物怖じせず明るく元気いっぱいで自分を出せる!という子もいますが、

人見知り強めの優しいお子さんなら、特にAかなと思います☺️