※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
住まい

義理の両親が費用を出してくれる二世帯住宅を建てる際、キッチンや水回りの意向を伝えても良いですか?決定はご実家で行うべきでしょうか?それとも任せた方が良いでしょうか?

二世帯住宅を建てるにあたっての話し合い

近々完全分離型の二世帯住宅を建てる予定です。義理の両親が全て費用を出してくれるのですが、キッチンや水回りなどどうするかや、こうしたいああしたいなどは言ってもいいのでしょうか?また、ご実家に行って決めるものなのでしょうか?
それとも全部義理の両親が出してくれるので口出しせず任せた方がいいでしょうか?
今私たち夫婦が住んでいるところから20分でご実家に行けます。

コメント

はじめてのママリ🔰

リフォームですが現在義実家敷地内に二世帯建設中です😊
私はある程度要望だしました!出来る範囲でですが💦
自分たちも住む家なので、ある程度要望言ってもいいと思いますよ💡
きっと一緒に考えた方が住むとき楽しみになると思います♪

  • とまと

    とまと

    ありがとうございます😊
    費用は全部出してもらう感じですか?
    うちは全額負担してもらうのでなんだか言いづらくて💦
    たしかに、自分たちの住む家だしある程度は要望言ってもいいですよね👍

    • 5月30日
  • とまと

    とまと

    ちなみに一緒に考えたとのことですが、ご実家に行ったり来たりしましたか?どうやって話をまとめるのかわからなくて😅
    こちらから何度も行くのも面倒だし、、

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分達では2.3割くらい出します!
    全額だと確かに言いづらいところもありますよね💦
    けど正直どんなに良い義親でも同居だと嫌なことも沢山あると思うので、せめて自分達がいる空間は好きな感じにした方がいいと思います😭!
    お金がかかるところは要相談ですが、クロスや床や室内ドアなどの色味などはどんどん言ってっていいと思いますよ💡
    あとは坪数決まってたらざっくりとリビングは大きめが良いとか、キッチンはこういう形が良いとか😊
    きっと内装も全部義両親が決めてしまうと、もしとまとさんが求めているテイストと違ったときにすごくテンション下がってしまうと思うので💦

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々は完全同居中のため話す時間は沢山ありました💡
    高価なオプションなどは相談ですが、部屋の色味やキッチンのデザインなどはお互い別々に決めましたよ😊!
    なので家で見れるカタログがあればとまとさんとご主人で決めてから、話し合いのときに伝えても良いのかな?と🤔!
    もしとまとさんが言いづらいならご主人に伝えてもらってもいいと思います✨

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

義両親のタイプ次第じゃないですかね😅
お金も出さないのにって思うタイプもいれば、お嫁さん一緒に考えましょ🎵ってタイプもいると思います😅
要望を聞いてあげようってタイプの義母なら向こうから聞いてくるんではないですかね?💦

  • とまと

    とまと

    ありがとうございます😊
    そうですよね💦
    一応要望は聞かれましたが、当初は玄関、浴室、洗濯は同じだったためそれは絶対嫌だったので完全分離型の二世帯を要望しました。OK出ました!
    お金もかかるしそこまで要望出したからもう口出さない方がいいかなと思い、、
    内装、外装もどんな雰囲気かも気になるので話し合いしようか迷い中です😅

    • 5月30日