※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
住まい

マイホーム建設中の女性が28坪の家に不安を感じていますが、予算内で理想を叶えられていることに喜びも感じています。広さに不安があるものの、楽しみもあります。

マイホームブルー?28坪のお家に気分が落ちます😔

マイホームを建てることを決意して、
打ち合わせでやっと間取りなど大枠が決まり
再来月やっと着工予定です。

最初のプランで32坪だったお家、
予算などの関係で28坪まで小さくなりました。
建てようと決めた工務店、正直高くて💦
途中工務店を変えようかとも思いましたが、
私たち夫婦で決めていた条件の
・年内に引き渡し
・家中どこでも暖かく光熱費が抑えられる
が満たせるところ、あとはデザインや私たちがやりたい事を叶えてくれる…という事で今の会社に決めました。
小さいなりに広く見えるよう間取り工夫してもらいましたが、

LDK16畳(繋がりで4.5畳の和室)
主寝室6畳、子供部屋4.5畳×2
脱衣兼ランドリー2畳
ファミクロ2.2畳
😔😔😔😔😔

何度も何度も考えましたが
この広さが限界で😔
収納は足りるのかとか、
最近新築した友達のお家と比べちゃったり、
ママリで28坪は狭い!というコメント見ちゃったり(狭いのは充分にわかっています🥹)
不安ばかりです。

だけどCGパースができたり、設計の方が色々と工夫して頑張ってくださってるのを見ると
楽しみでもあります。
広さ以外は、予算内でできる限りの理想を叶えられています。

…長々と吐き出してすみません。
こんな感じで小さなお家に4人で暮らしていけるか
気分が上がったり沈んだりしています😭😭


コメント

ママリ🔰

同じような感じで小さくなって27.5坪です。
でも28坪でそんなに部屋取れるんだ!って思うほど広くて羨ましいです😳
部屋数もたくさんあるし素敵です。ちなみに私はたまに広い家に憧れる時もありますが、気分が下がる事はほとんどなく、建てて良かった!って感じで過ごしてます

はじめてのママリ🔰

わかります🥹
私も去年家を建てましたが、諦める事多くて色々ブルーになりました💦
とにかく今建築費が高いですよね…
うちも各部屋ほぼ同じような畳数ですが、思っていたより狭いと感じる事は無いですよ!
うちはLDKが和室なしの17畳ですが、圧迫感は全く無いです☺️
(うちも少しでも広く見えるよう工夫はしました)

和室があったり、他の希望が叶えられているの羨ましいですよ〜✨

ゆぴまま

お家を建てる地域にもよるんじゃないですか?☺️
前住んでいたところで28坪は小さめですが、今のところだと一般的な大きさです!
むしろリビング+和室だと広めです✨
前は田舎、今は都市部に住んでるので😅

ちなみに私もこれから住宅購入を考えてますが、希望地域的にもっと狭くなりそうです😭😭

ママリ

私も最近家を考えてるので色々見てるのですが、やっぱり地域によりますよね😂
私は今は首都圏、地元は地方ですが同じ値段の土地でも坪数は倍違います。
うちも注文住宅で建てようとすればmamamaさんよりもうちょっと狭くなると思います。でも予算的にもっと下げたいので買うなら建売です。
ファミクロ、ランドリーがある時点で理想的なお家ですよ!建売にはそういうのない家が多いので、、
多分都心に住んでるママリの人は狭いとは言わないと思います😂
子供部屋も人数分あるし、子供もずっと家にいるわけじゃないし充分だと思います!

はじめてのママリ🔰

ハウスメーカー巡りをしていた時に工務店のモデルハウスを見に行きました!
28坪のお家でしたが本当に30坪ないの?!っておもうくらい広く感じました✨

たくさん考えて広さ以外理想なのであれば完成したらきっと素敵なお家が出来上がると思います☺️広くても理想がほとんど詰め込めなかったよりも多少コンパクトでも理想通りなほうが絶対満足度は高いと思います🩷

ままり

うちなんか5人家族で29坪ですよ。
実家のバカでかい家で育って、こんなに広い家管理しきれないしいらないわと思ってコンパクトハウスにしました。
建売も見てて、33坪くらいの家にしようかと決めかけましたが、「やっぱりこんなにいらないわ」と契約寸前で辞めました。

友達は地元の田舎で広い家建ててますが、うちの方が圧倒的に便利だし全然羨ましくないです。
子ども3人いてもそれぞれ個室は与えられたし大満足です。
毎日の掃除もすぐ済むし😂

ことのんママ

建坪だけで見ると、狭そうだな。っていう印象なのかもしれませんが、お部屋の数や広さを見ると、十分じゃないですか?
ママリで色々な質問などを見ていて、LDKは20畳以上が条件とか、それ以下は狭いとか、結構見かけますけど、16畳あれば十分広いです。私の前に住んでいた家は15畳でしたが、十分に広かったですよ。子どもが遊ぶスペースも確保していましたし、キッチンの通路幅も広いくらいでした。

そんな中でファミクロも確保出来ているなんて、素敵なお家だと思います。

私たちも今、大枠が決まり、9月に着工します。
何度も悩んで、今でも、本当にこれでよかった?なんて思うこともありますが、それだけ考えたお家なんだから、完成したらきっと感動するだろうなって思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

32坪です。結局、あと少し広ければって誰でも思ってしまうものだと思いますよ!きっと建てば気にいると思います😊私は周りの家に比べて駐車場が狭めだなとか色々思うことはありますが、どうしても嫌ならもう一度建てよう!と思って頑張ってます😊

はじめてのママリ🔰

マンションだと普通、そしてそこからさらにファミクロなんかもないので全然無理なく住めると思いますよ😊
というか私の希望エリアは30坪未満なんて普通です。土地がたっかいので笑

🐯🐨

私も29坪のコンパクトハウス建築中です。
まだ住んでないけど私もマイホームブルーやばいです…😭
私は間取り自体を失敗しました…。
YouTubeとかで同じ29坪のおうち見てもリビング続きの部屋あったり(うちはないです…)、子供部屋も主寝室も5畳以上あったり、ファミクロも4畳くらいあったりと…もっと間取り勉強してから建てればよかったとほんと後悔しています😭

はじめてのママリ🔰

うち、27坪しかないですー
平屋です。
田舎なのに小さい家で、周りのどデカい家と比べると物置?って感じです。笑
月並みですが、掃除もしやすいですし、子供が巣立ったら夫婦だけになるんだし。
小さい家にもメリットあると思いますよ(*^^*)

mamama


みなさま、沢山のコメント本当にありがとうございます😭ママリ開いてびっくりしています。
そしてまとめての返信になってしまい申し訳ございません💦

素敵です、羨ましいですなどお声掛けいただき、不安な気持ちが晴れてきています(単純)🥹

広いお家も憧れるけどお掃除もしやすいし、家族の距離も近くなるし、十分なのかな💭と少し思えてきました😌

長い時間ををかけて考えた自分たちの理想が詰まったお家。
これから少しずつ完成に向かっていくのが楽しみです😊

皆さま本当にありがとうございました!