※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

療育中に妊娠した方、経験を教えてください。妊娠後の通園や休みについて不安があります。

療育に親子通園で通っている途中で妊娠された方いらっしゃいますか?

いつもお世話になっています。3歳9ヶ月の女の子のママです。娘は言葉が遅く情緒面にも不安があり、現在は幼稚園と親子通園の療育(週2)のかけ持ちをしています。元々子どもは2人欲しいなと考えていたのですが、娘の発達が遅れ育児も大変でなかなか次に進めずに現在に至ります。主人は2人目が欲しいと言っていますが、私はまだいろいろ不安があります。38歳なので、高齢のリスクや2人目も何か発達に問題があったら…などの不安もありますが、とりあえず産むと過程して、心配なのが、もし妊娠したら親子通園の療育は途中からは通えなくなるのかなというところです。(主人が代わりに行けるよ!とは行ってますが、仕事もあるし外国人なので日本語でのクラスについていけるかも不安です)
親子通園しながら妊娠された方、体調不良で通えなかったり、出産前後はお休みしたなど経験があれば、教えていただきたいです。


コメント

はじめてのママリ(22)

私では無いですが、
同じ療育の方が今妊娠されてます!
重度悪阻で入院していて、その間はおばあちゃんが来ていました!
今は退院されて悪阻もだいぶ落ち着いたそうで、体調がいい時に通園すると言ってました!

🍓🍓🍓

私のところだと親子通所は月1なので出産前後の送迎をどうするか、そのときだけ休むかとかで可能ですが、毎回親子通所とかになると他の家庭で兄弟児いるところはどうしているんでしょうね?
おじいちゃんおばあちゃんいないとなかなか大変かもです💦。
産後も乳児連れて行くのもダメでしょうし。
さりげなく職員さんに聞いてみては?
あと外国人パパの親子通所とかは周りにもいました😆。

ママリ素人🔰

旦那や他の家族に頼る選択はなかったので、つわりの時期は休んだりも多かったです💦
また後期くらいから恥骨や静脈瘤の痛みがあって通うのがつらいため、この春入園のタイミングからしばらくお休みしています😅
産後体が落ち着いたら再開も検討していますが、通うきっかけになった困り事は今はかなり落ち着いたのでこのままフェードアウトできると嬉しいななんて思ったり😂

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    ちなみにうちと同じ療育に通いながら妊娠出産された方は、切迫になってしまったタイミング〜産後1ヶ月はお休み、その後再開して下の子と一緒に通ってます!

    • 5月30日