![てぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
持ち家マンションで二人目が生まれるため、断捨離をしているが、旦那が協力的でない。物を捨てられない自分と、旦那の捨てられない様子に悩みがある。増える子供用品に備えて少しでも整理したい。
持ち家マンション暮らしで二人目が生まれるに当たり、断捨離してるのですが、旦那があまり協力的ではないです。
自分も物が捨てられないタイプですが、スイッチが入ればポンポン捨てることができます。(義母が手作りしたものとか申し訳ないけど使わないからこっそり捨てる😂)
が、旦那が口出しするけど自分のものは中々捨てません。
数年前に購入して一度もみていないDVDも捨てていいか聞くと、邪魔になってないから別にいいじゃんと……😅
漂白剤がついて変色した服も寝巻きにするからと捨てません。
みっともないというと、じゃあ服買ってと……。(趣味の釣り具は買うくせに)
そのくせ子供のおもちゃとかは使わないのは捨てろとか言ってきます💢(定期的に見直して処分はしてる、保育園作品は残してますが)
異性姉弟になるので物がまた増えるのは明らか分かってるので少しでも捨てたいのに……。
- てぃー(生後7ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も似てました!捨てられない夫婦で😓
とにかく夫のことは無視して、自分の物、子どもの物、共通の物をどんどん処分して整理しました。
この3種類の置き場所を決めると、夫の物も自然と置く位置が決まってくるので、それぞれ置く場所をはっきりさせました。
それぞれの位置が決まれば置ける限度がきまるので、例えばその棚がいっぱいになれば使わないものを処分する、というふうになりました🥹
でも、夫のものは夫により色々なところに忍ばせられてますが😅
夫には特に何も言っていませんが、自分の範囲を超えないように処分してくれています。
まずはそれぞれの場所を決めるのがいい気がします✨
コメント