※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が手掴みで食べない悩み。手は汚れても口には持っていかず、食事が進まず困っている。手掴み食べしない場合でも、食べやすい食材を用意するべきか悩んでいる。他のママさんの食事の様子を知りたい。

1歳1ヶ月です。
全く手掴みで食べません。

わたしが机にこぼしたものは触りますが「手についちゃった。」って感じで汚れた手は見ますが口には持っていきません。汚れた手で顔や髪を触ってそっちに汚れが移動しますが、手が綺麗になる訳でもありません。

手掴みでパンなど取りますがポイポイするのみです。

手掴み食べしなくても、手掴みできるもの(パン、おやき、野菜など)は準備した方がいいんでしょうか?

もう何ヶ月もしてるけど全く食べず、小さく切ってスプーンで食べさせてます。心が折れてるのと、意味ある?と思ったり。
BFはドロドロって聞きますが、一応形はありますし、BFでもいっかなと思ったり。
離乳食が進まずもどかしいです。


手掴み嫌いな子もいるとは聞きますが、お皿を引っ張って触るので、手が汚れるのが嫌いな訳ではなさそうです。


アドバイス頂きたいのど、手掴みしないママさんがいたら、どんな感じのご飯を食べさせているか写真みたいです。

よろしくお願いします😭😭😭

コメント

まぬーる

受け身な性格なのかな?
もしくは食そのものにあまり興味がなく、掴んでも食べ物だと認識できていないとか。

ちなみに、おやつは手掴みしますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    離乳食は完食しますが、コップも持たないので性格なんでしょうか?

    おやつも最初は手掴みしませんでしたが、食べ物と認識したのか手掴み食べできました!

    • 5月30日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね☺
    おやつは手掴みでいけるなら、実はパクパクといけるんだろうなって思いました😂✌

    完食もするし、ただ、
    噛みごたえのあるものが嫌なのかもしれないなとも感じました。噛みたくない子供っていますいます。

    一応形状は完了寄りに出してあげたほうが今後のためですね。スプーンがいいなら乗せてあげて自分で食べたら褒めても良さそうですし☺

    ちなみにうちの上の子は、手掴みしてもいいけどスプーンフォークでさわれるなら尚良しみたいな性格なので、手掴み期間は短かったです。ほぼしたくない人でしたよ☺

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言って頂けると気持ちが楽です🥺
    かみごたえのあるものは苦手ですね。一応食べれますが、未だにドロドロでも食べてくれますし。

    スプーンで試してみます!
    手掴みしなくても、おやきなど準備した方がいいって事ですよね?!
    形態は完了寄りに出来るように頑張ってみます!

    • 5月30日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうでしたか!手づかみからの噛み噛みがおそらく気が進まなそうなので、今の樣子でやるとしても、
    野菜スティックとかでよいです✨

    まずは完了期で咀嚼を鍛えてから、手づかみにチャレンジしてあげたほうが、食事が楽しくなるステップかなと思いますよ☺

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 6月1日
まい

同じ月齢です🙋‍♀️
うちの子も手掴み食べしないです!
たまに、フルーツやパンを気分で手で食べますが基本しません!
でも、私が楽なので朝はパンやフルーツを出すことが多いです!
スプーンとフォークを使うのが好きみたいなので、最近はスプーンの上にご飯乗せたり、フォークにフルーツを指して置いてあげてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手掴みしなくてもスプーンフォークは使えてるんですね!!
    同じ月齢嬉しいです☺️私もスプーンフォークで頑張ってみます!
    ありがとうございます!

    • 5月30日