※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供3人目の経済的可能性について相談です。現在マイホーム建築中で、子供部屋のことも悩んでいます。夫は40歳で事務職、育休は取れず、手取りは700前後。私は32歳で公務員、手取りは450前後。家のローンは4000、車は2台ローンなし。貯蓄は600ほど。物価が高い県に住み、出産したばかりで3年後を考えています。

子供3人目が経済的に可能でしょうか😭?

出産したばかりなのですが…笑
実は現在マイホーム建築中で、子供部屋をどうするか考えています。💦

3人目によっては、寝室狭くしたり、
子供部屋増やしたり、大部屋にしたりと変わってくるので
もしよろしければアドバイスいただけると嬉しいです☺️

夫 40歳
事務職…育休はとれない
700前後(手取り不明).

私 32歳
田舎の公務員
450前後(手取り不明)


ローン4000予定
土地実家

車2台ローンなし購入済み
(1年、5年乗ってます)

ローンを除く貯蓄
600ほど
+iDeCo

物価が高い県 10位内に住んでいます。
そこに住宅も建てる予定です。

出産したばかりなので
3人目は3年後を考えています💦
下の子が年少に上がるぐらい🥲💓


コメント

はじめてのママリ🔰

どちらかといえば3人望んでいるということですかね?

我が家も同じくらいの年収で4人目妊娠中です。
しかし物価が安い田舎に住んでおり、住宅ローンも半分くらいです!
ちなみにママリでは4人目無謀と言われました😂
子供部屋は4つもないので共同で使ってもらうかなって感じです💦


現在年間どれくらい貯金できていますか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は欲しい!私は余裕があればと感じです💦(財布は私が管理しています😭)

    育休前は年間150万ほど(イデコ、ニーサ入れて)していましたが、
    育休中はイデコ、ニーサ分のみです💦

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

年齢と年収にたいして貯蓄が思ったより少ないかな?と思いましたが教育資金は他で確保済ですか?貯金とNISAもかき集めて600なら3人目は3年後の貯金状況によって考えた方がいいかと思うので、どっちになってもいいように将来仕切れる広めのお部屋を作るとか、小さいお部屋を作って子供が出来なければ物置とかに出来るようにするとかですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい💦記載し忘れてしまいましたが、教育資産が400ほど、結婚前が貯蓄がそれぞれ200ずつあります💦

    なのでトータル貯蓄は600.400.400の1400ぐらいです。

    • 5月30日
deleted user

年齢年収に対してローンが高い&貯蓄が少ないのと、車2台もちなら、3人目は大変な気がします。。
多子世帯への支援拡充されるし背中を押したいですが、これはちょっと厳しそうです。
結婚前の貯蓄がこれとは別にあるんでしょうか?

この状況なら私は子供部屋増やすことはしないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ごめんなさい💦記載し忘れてしまいましたが、教育資産が400ほど、結婚前が貯蓄がそれぞれ200ずつあります💦

    なのでトータル貯蓄は600.400.400の1400ぐらいです。

    • 5月30日
ねこちゃ

出産おめでとうございます。
既に3人目を考えられるって、素晴らしいです。

土地が実家ということは、
ローン4000万は上物のみの価格ということでしょうか?

土地は財産になりますが、上物は資産にはなりえず、注文住宅は贅沢な趣味みたいなもんになります。
上物だけにその値段をかけるのは、はじめてのママリさんの世帯年収、車2台、貯蓄だと贅沢すぎるなという印象です。
何坪の土地が平均的な地域なのかわかりませんが、3人だとしても60坪とか、子供部屋に8畳とかは今必要かなと思うので、
いずれ二人で住むことを基本念頭において、コンパクトにまとめて、上物だけで2000~2500万で抑えられないでしょうか。

とは言え、三人目を望むのはすばらしいことです。
土地が実家ということは、他にも支援はないのかなと思います。お互いの実家の援助があったら三人目望めるのにとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ローンは建物、外構を入れた金額になります💦
    建物3500、外構500 です💦

    土地だけですと70坪になります。
    建物は資産にならないんですね💦教えてくださりありがとうございます😭

    • 5月30日
てんまま

田舎のレベルにもよるかな?と思いました。自宅から通える大学の選択肢が沢山あるなら3人通わせられるかもしれないですが、
進学先によっては一人暮らしさせるとなると、かなりお金かかるので、
二人がぎりぎりラインなのではないかなーと感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    五大都市エリアではあるので、
    大学は通える距離にあります!
    が、一人暮らしするかもですよね💦
    ありがとうございます😭

    • 5月30日