
コメント

退会ユーザー
軽度知的障害です
1、こどもの遺伝はまだわかりません。
2、3歳から検査してました、
中学3で療育手帳取得
3、夫は健常者で付き合う前に話しました、義両親にも結婚の挨拶のときにお話しました
4、メモをとるのが苦手てで覚えるのが遅く計算がまったくだめです😅
退会ユーザー
軽度知的障害です
1、こどもの遺伝はまだわかりません。
2、3歳から検査してました、
中学3で療育手帳取得
3、夫は健常者で付き合う前に話しました、義両親にも結婚の挨拶のときにお話しました
4、メモをとるのが苦手てで覚えるのが遅く計算がまったくだめです😅
「子育て・グッズ」に関する質問
本日、保育園の入園式がありました。 1歳児クラスの娘が男の子8人、女の子1人(娘のみ)でした😇 お姉ちゃんがいるのですが、 姉妹なので男の子にも慣れておらず、 友達も出来るかなー、大丈夫かなー💦と心配してます😭 まだ1…
慣らし保育の進みが遅すぎる気がしています🥺💦 4月1日 9時半〜11時 4月2日 9時半〜11時 4月3日 9時15分〜10時45分 4月4日 9時〜10時45分 4月7日も9時〜10時45分の予定です。 4月14日から仕事復帰のことは伝えてありま…
お恥ずかしい話なのですが、私はすぐお腹が痛くなり、今日も慣らし保育のお迎え中にお腹が痛くなってきて、園についたのに、一度家に帰ってトイレしてまたお迎えに行きました。 園まで車なら5分程度なので、そんなに遅く…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
旦那さんも義両親も知ってくれているんですね☺️
きっと伝えるに勇気がいったと思います。
発達障害は遺伝する確率が高いと聞きますが、知的障害はどんなんでしょうね🤔でも、お互い遺伝しないといいですね💦
私も計算すごく苦手です😅
退会ユーザー
伝えるには勇気がいりました😅
旦那はすんなり受け入れてくれましたが義両親はその場では気にしないといってくれましたがあとから旦那に聞くとその時は義母が少し心配だといってたそうです
知的障害の遺伝が高いか低いかはまだわからないらしいです、親が知的障害でながあっても遺伝しない場合もあるので本当に遺伝しないいいですね😭子どもには私のように苦労してほしくないです
はじめてのママリさんは旦那さんや義両親には障害のことは伝えてはないのですか?🤫
はじめてのママリ
今は障害に寛容な時代と言ってもまだまだ世間の目は厳しいですよね💦
ほんと、遺伝しないでほしいです🙏
私はそこまで症状が強くなかったのと、大人になってからはさらに症状が落ち着いて普通に進学就職したので、特には言ってないです😅
言わなきゃダメなんですがね。
でも、やはり所々でボロが出るのか、旦那は気付いてそうです。
退会ユーザー
そうなんですね、私は勉強がまったくダメで一般の高校にはいけず養護学校卒なので必然的に話しましたが、ママリさんと同じく一般の高校までいけたなら私も隠してたと思います
義両親にまでは言わなくていいと思いますが旦那さんにはいつか話せる時がきて受け入れてくれるといいですねそのまま旦那さんが何も言ってこないなら隠しとおすのもありだと思います😟