※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てママさんの自分の時間確保について相談です。忙しくてゆっくりする時間がなく、夜も寝不足で朝も起きられない状況。昼寝中に少し休むことで元気を取り戻すこともあるが、毎日は難しいとのことです。

子育てママさん自分の時間はどう確保してますか?🥹

皆様毎日子育てお疲れ様です😭🩷🩷

自分の時間....全くなくて...
要領が悪いのか1日があっという間に終わり、
子どもたちを寝かしつけたら私も眠たさ限界のヘトヘトです😥
夜泣きもあり、夜中のミルクもありあまり寝れていません。
朝も弱くなかなか起きれません😥

携帯を見る暇もなく...
(旦那みたいにYouTubeやNetflixなどゆっくり見たいのに🥲🥲笑)
皆様は、ゆっくり時間どうやって作ってますか?
夜更かししたいですが、睡魔がやばくてヘトヘト過ぎて
寝たい!が勝ってしまいます笑

たま〜に下の子がお昼寝している時に
家事など終わってもまだ寝てくれている時があるのでその時に30分ほど一緒にお昼寝すると夜になっても少し元気なんです😂笑
でも毎日昼寝できるかと言うとそうではなくて、、、😭

コメント

はに

昼寝を15分でも必ずするようにしてます☺️それで夜、寝かしつけた後に自分時間を確保してますよ❤︎

家事は下の子をおんぶしながらすることが多いです!

milk

育休中は上の子幼稚園
下の子自宅保育してて
同じようにお昼寝のタイミングで好きなことしてました( ¨̮ )

復職したいまの方が
自分の時間を少し持てたり
主人が休みの日に子供たち見ててくれてひとり時間もらったりしてます🤭

夜は起きてられなくて
寝かしつけると同時に寝落ちすることがほとんどです😅

毎日お疲れ様です🥹💖

yuka

子供のお昼寝中は家事は一切しないことにしてます!
私も一緒に寝るか、携帯見たりの自由時間です!

あとは寝かしつけた後に自由時間です!(時々子供と一緒に寝落ちしますが)

ここ何年も家事は必要最低限のことしかしてません😅
それでも問題なく生きてます笑

ままり

夜泣きがあるうちは睡眠時間優先してました。

あとは自宅保育してたので2人同時に昼寝をさせてその間に1時間一緒に昼寝、あとの1時間は自由時間にしたり。
お昼寝中に家事するとひとり時間ほんとなくなりますよね🥲💦