※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワーママの大変さ、育児と仕事のバランス、疲れやストレスを相談したい。結婚・出産・仕事に対する複雑な気持ち。周りのワーママたちのすごさに感心。頑張るエールをください。

ワーママが大変なのは分かってましたが、本当にギリギリすぎてしんどいです😂
4月復帰の方、そろそろめげてきませんか…🥹お話ししたいです😭
先輩ママさん、ちょっとでも体力温存して休憩する方法教えてください…!

ありがたいことに色々配慮してもらえる職場で、時短やらフレックスやらでかなり恵まれた環境ではあると思うのですが、その分、私が子供関連は全部回してます。(夫も家事はしてますが激務なので帰宅後バタンキュー)

朝6時台に起きてから、保育園に預けて、仕事中も時間カツカツで昼休憩縮めてまで仕事して、終わったと思ったらお迎えにお風呂にご飯食べさせて、そしてなぜか寝かしつけにめちゃくちゃ時間がかかり、21時過ぎにようやく自分の晩ごはんに取りかかれる…眠いし頭ずっとフル回転してるしで朦朧とします🥹
今からまた洗い物や明日の保育園準備して、
お風呂は自分を洗えてないのでもう一回入ります。何時に寝れるんだか…

今日は特に仕事が立て込んでバタバタで、スマホいじったりする暇もなく、「なんだこの余裕のなさは…」と落ち込みそうなのでママリに逃げてきました😂笑
お金は必要なので働きますが、本当にこれが自分の目指した生活なのか!?と我に返ってしまいます…
(就活も保活も頑張ったので手放すつもりはないです…ただの愚痴ですみません)

もう世のワーママさんたちすごすぎる…!って毎日思ってます😂
正直既に疲れました、よければ明日からも頑張るエールをください…🥹☀️

コメント

ママリ

毎日お疲れ様です🥹!!!
多分すっっっごく頑張りすぎてます💦💦
うちは旦那が長期出張でワンオペなのですが子供が起きてるうちに出来る家事はほぼやります!!なのでお風呂で自分も洗いますしご飯も一緒です!洗い物や保育園の準備も起きてるうちにやってお片付けまでなんならして寝かしつけ行ってます!!そのまま寝たら自分の時間無いですがすぐ寝たらがっつり自分の時間です😂!
あとは便利な家電に頼るのもすごい楽になれますよ!!毎日頑張ってるんですもん旦那さん買ってくださいー!!!!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹!!お返事遅くなりました🙇
    頑張りすぎてる感じなんですね💦慣れないせいか自分が詰めすぎてる感覚がわからずでした😂
    お風呂とご飯は、子供がまだひとり歩きできない、ひとり食べできないので、親と別にしてたのですが、確かに一緒に済ませる手段を見直す価値ありですね…!ありがとうございます🙇✨
    そして実は便利家電は一通り揃ってるはずなんです…😇食洗機、ドラム式洗濯機、ホットクックも買いました…でも、野菜切る暇なかったり、子供の服が乾ききらなかったりで地味に手間ゼロにならず😇こちらも使い方見直すべきですね…!

    自分でお返事しながら、多分まだルーティンが確立してないのもあるかなと思えました🫠
    がっつり自分の時間ほしいので、手抜き方面に頑張ります!ありがとうございます😂❤️

    • 5月31日
みー

夕飯とお風呂は子供と一緒に済ませています!ミールキットとかで手抜いてます👍
寝かしつけは長いと1時間かかります😭

私は家事育児も大変ですが仕事が忙し過ぎて、時短辞めたい、フルに戻したい気持ちがあります💦でも子どもとの時間も大切にしたくて悩みます😂
私も休憩時間に働いてますが、本当に無駄だなーと思ってしまいます💦

子供生まれる前の残業しまくっても生活なんとかなっていた頃が懐かしいです😭
でも子供の笑顔が何よりもの栄養!明日からも頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!返信遅くなり失礼しました🙇💦

    やっぱり夕飯とお風呂が大事ですね☺️晩御飯は、お子さんに給仕しながら大人も一緒に食べれますか?💦そこをなんとか一緒に食べれる方法を見つけたいです…!

    お仕事お忙しいんですね🥹確かに、時短で業務量多いとほんとキツキツですよね💦私も、あと2時間あればもうちょっと回るのに…って、時短にしてるのに思います😇
    でもまだ小さい子供と一緒に過ごせるのも貴重な時間ですよね…お気持ちとてもわかります🥺

    確かに、私残業嫌いでしたが、今思えば帰って子供のお世話でいっぱいいっぱいな今よりは楽でした😭
    そうですね!帰宅して子どもと一緒に居られる時間を大事にして頑張ります!
    励ましのお言葉ありがとうございます…!🥲✨

    • 6月1日
  • みー

    みー

    子供の口に食事を運ぶ→咀嚼中に自分の食べ物を食べる
    って感じでなんとかやっていました😂
    今は自分で食べたい時期で手を出すと怒るので好きにさせています!その時期がいつか来ますよ☺️

    お風呂は肌着とオムツ着せたまま一緒に洗い場に入って、自分を洗う→子供を脱がして洗う→一緒に湯船に浸かる→自分が服を着る→子供の服を着せる→子供のドライヤー→自分のドライヤーって感じです!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭✨
    なるほど、子供に食べさせて自分も一口食べて、の繰り返しですね。やってみます!
    自分で食べてくれるの楽しみに頑張ります…🥲❤️

    お風呂もありがとうございます!洗い場や脱衣所に放置しづらいのが問題っぽいので、短時間なら横で遊んでもらえるように環境整えたいと思います☺️

    色々教えてもらって、希望が持てました😭ありがとうございます。

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です✨
起きる時間や流れが同じです‼︎‼︎私も娘とお風呂入る時に一緒に自分も洗えないタイプで、いつも寝かしつけてからもっかい入ってます😂
基本子供のご飯は土日に作って冷凍ストックしてます。平日の朝は自分だけ先起きて朝ごはん食べながら前日洗って乾かした食器を片付け、メイクしてる間にレンチンして朝ごはん準備して、起こして食べてもらってる間に髪の毛整えます。
夜も子供がご飯食べてる間に洗濯物畳んだりお風呂沸かして、食べ終わったら歯ブラシ渡して「自分でやってごらん」と言ってる間に食器洗ってます。寝かしつけてからゆっくりお風呂入って自分のご飯は適当な冷凍食品とかです。
とにかく同時進行で可能な限り時間を短縮してさっさと寝かしつける&早起きしすぎなくていいようにしてます😂
ずっとやってるとルーティンになってそこまで苦でなくなりますよ♪でも復職や保育園の洗礼も相まって慣れるのは数ヶ月かかりました💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!返信遅くなり失礼しました🙇💦

    時間同じ感じですか!コメント嬉しいです😭✨
    お風呂一緒に済ませたいんですが、じっとしてる時間がほぼないので、子供にシャワー3秒毎に止められたり、お風呂上がり自分の髪の毛乾かす時間がなかったりで諦めてました…
    ご飯も一人では遊んでグチャグチャにして食べてくれないので、そこもなんとかして時短にしたいです🥺
    慣れもきっとありますよね…おっしゃるように洗礼もあり、まだまだ手探りです😂早くルーティーン確立したいです!
    教えていただいた同時進行や冷凍も駆使して、もうちょっと楽できる方法考えてみます☺️!
    はじめてのママリ🔰さんも日々本当にお疲れ様です✨!私も頑張ります!🙌☀️

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
お風呂とご飯は自分も一緒に終わらせた方がいいですよ!
それだけでだいぶ違うと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そこがやはりボトルネックですね💦
    なんとか一緒に済ませられるようにやり方変えてみます!

    • 6月1日
ぽろたん

4月から職場復帰で私も余裕のなさに悩んでます!同じ悩みの方探してここに来ました😆💦
子供達とご飯一緒に食べたいけど、そんな余裕無く。個人で食べてもらって教育に悪いなぁと自己嫌悪しながらバタバタ家の中動いてます🥺
今日も寝落ちから目覚めて洗い物からスタートの1日です😂容量よくやりたいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ悩みの方に見つけてもらえてよかったです😂笑
    私もバタバタすぎて、子どもと一緒にご飯食べる発想が抜け落ちるくらいでした…💦
    うちも朝夕とも一人で食べてるので本当はよくないなと思いつつ🥲
    ここで皆さんに色々聞いて、やり方見直そうという気合がやっと湧いてきました☺️4月から忙しすぎて、そこを考えるのに使うエネルギーもなかったです…笑
    ぽろたんさんも本当に毎日お疲れ様です…!😭✨皆さん頑張ってるんだなぁと思えて元気出ました!ありがとうございます!

    • 6月1日
ママリ🔰

おつかれさまですーーー!!!
ほんと世の中のワーママよ、、
自分より先に子供産んでる友達よ、、
すごいねぇーーすごい事してるんだねぇーーー!!😭✨

って感じですよね!😭😭😭

毎日11時くらいにやっと座れます笑
しかも夜ごはんを超手抜きしてです🤣
でもそっから自分の時間でテレビ見て00時に寝室行ってそっからネットサーフィンして1時に寝ようと思ったら子供が3時くらいに1回起きるのであぁ、、今日もまとまった睡眠は3時間くらいか😇

ってなって次の日は絶対何もしないで寝よう!って思うんですけどそういう時は寝かしつけで一緒に寝落ちしちゃって起きてから家事やるからまた夜中まで寝れない🤣ってなって負のループです笑

しかも保育園から帰ってくるとスーパーぐずつくようになってしまってイライラもMAXでやばいです😇
だからお風呂一緒に入れないとかじゃないですか??
うちは一緒に入ってたのに待たせてるとぐずぐずハンパないんで一緒に入れない日もあります😂

あ、自分の愚痴になってしまった💦笑


子供関連全部まわしてるとか凄すぎます!偉すぎます👏
自分を褒めて、寝かしつけ終わったら甘くて美味しいスイーツでも食べてゆっくりしてください🥹

明日も忙しくなりそうですが、数年後、きっと自分の目指してた生活がきて、逆にこの忙しい今が懐かしく感じますよきっと😊
って私は経験者じゃないけど、そう思ってがんばります!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    明るく励ましてもらってとっても元気出ました😂☀️✨

    本当に、子供生まれるまで想像してた子育てはあまりに解像度が低かったです💦皆すごすぎるって毎日思ってますー😂

    夜ネットサーフィンしちゃうのめちゃくちゃ分かります…無駄な時間だと分かってても、自分だけの時間っていうのが日中なさすぎて、そこでやっと脳を解放できるというか…😭
    今はもう諦めて、これも必要な時間!と思ってますが、ママリとかよく見ちゃうアプリにはタイマーかけたりしてます(笑)

    そういわれてみると、グズって一人で居られない(すぐママが呼ばれる)のは、確かに保育園行きだしてから酷くなったかもしれません🤔💦パパじゃ駄目になったのも保育始まってからですね…
    家にいるときはずっと「ママこれ見てて!」なので、それで自分の洗髪とかドライヤーができる気がしないのかも…😇

    いえいえ、全然愚痴ってもらって嬉しいです、自分だけじゃないと思えて元気出るので、お願いします笑

    たくさん励ましのお言葉いただいてありがとうございます😭✨
    ちなみにスイーツは毎日食べてしまって全然体重が産前に戻りません(笑)でも今だけと思って自分甘やかします🤣
    ママリ🔰さんも本当毎日お疲れ様です…!💝子供が可愛いのは間違いないんですが、疲れて帰宅してグズグズの相手するの、イライラしますよねほんとに💦
    そうですね、新生児の頃とかも、そのときは辛すぎて泣いてましたが、今思えば夜中何回も起きてたこととか、もはや武勇伝です。笑
    今のこの生活もどこかで楽しみながら、日々がんばりたいと思います!☺️❤️

    • 6月1日