※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sako
ココロ・悩み

小1の息子がASDとADHDの可能性が高い診断を受け、普通の子と異なる特性に戸惑い。将来に不安を感じ、対処法に悩んでいます。同じ病名の方の経験を知りたいです。

息子小1が先週、自閉スペクトラム症(ASD)と 注意欠如多動症(ADHD)の可能性が極めて高い(99%)と診断されました。
1歳半検診でひっかかり、2歳から療育通いだし今は学校は支援学級で放課後ディと児童クラブ利用してますが、普通の子より特性があるというか、発育が遅いだけで発達障害とは思ってなかったので発達障害と診断書に書かれるの見た時、病名みたとき何か凄いショックで😞
この子は中学校は養護学校に行かないといけないんじゃないか。普通に社会でやっていけるのかとか色々。
旦那に話しても全く理解がないというか、興味がない感じで。
同じ病名の方、知り合いでいるよみたいなのでもいいのでどんな感じで普段子供と向き合ってるか知りたいです。
最近癇癪が多く対処法に凄く困ってるので。
お願いします。

コメント

ちびトラマン

毎日お疲れ様です✨
うちの長男も自閉スペクトラム症です。将来への不安はものすごいあります💦学校ではトラブルを起こしこちらまでメンタルをえぐられる毎日でしたが今年になり少し落ち着いた感があります😭一年生の1月頃より薬を飲んでいます。
社会人になり自分の足で生きて行かなければならないので武器になるような技術や能力を身に付けさせたくて、色々なことを体験させています。連れて行くのが大変ですが何か興味のあるものを見つけたくて💦息子に向き合いすぎて自分がおかしくなってしまうことがよくあるので適度に息抜きが必要です💦

  • sako

    sako

    回答下さりありがとうございます。
    長男さんがトラブル起こした時は大変だったでしょうね。お察しします😞
    外に出すって本人にとっても親にとっても勇気がいりますよね。それを一歩踏み出したのは凄いなーと思います。
    あたしは自宅から小学校まで、小学校から学童までも一人では歩かせた事ないのでダメだなと思います😓

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子は6歳の時点で発達が1年遅れでADHD,自閉症スペクトラ厶と診断されています。ですが、ゆっくり追いついて、中学には周りと大きな差はなくなりました。変わり者ですが😅

今普通の公立中学生ですが、偏差値50近い公立高校を受験するために塾通いしてます。支援級に在籍してますが、内申点が取れなくなるという問題から、支援級には行かずに通常級で授業を受けています。学力は平均くらい。友達は何人もいるし、1年半付き合っている彼女もいます。

前置きが長くなりましたが、うちは3種類のデイサービスに通い、毎日飽きがこないようにしました。
週末には必ず遠出したり公園に行き、沢山のものに触れ体験する機会を設けたり。特に力を入れたのは自然体験。田植えなど、なかなか体験できないものを体験させました。

興味がなさそうでも、家には漫画本や絵本を大量に置き、読み聞かせも頻繁にしてました。

その結果、突然小4から変わり始めました。どれがヒットしたか分かりませんが...
発達凸凹児に一番大切なことは自己肯定感を上げることだと思います。自分に自信を持つことができれば、どんなことも乗り切れるようになります。

  • sako

    sako

    回答下さりありがとうございます。
    又体験談を読んで先が不安が大きいので、少し勇気が出ました😁
    どうなるかは分かりませんが意見を参考にしていい方向にいけたらと思います。

    • 6月3日
もこもこにゃんこ

自閉症スペクトラムの子どもがいます。
今は支援級ですが、来年は普通級に転級予定です。
その後の様子もみて中学も考えます。

特に変わらず子どもと過ごしてますよ😄
診断名がつく前と本人は何も変わってないので。
うちの子にはどう対応するのが良いのか手探りでやってます。

とりあえず、みんなと同じでなくても良いよね〜。って考えです😁
勉強もみんなと同じやり方でなくても、本人のやりやすい方法でやってけば良いかな〜って感じです。
低学年の時の計算カードなどは苦手だったのでプリントに変更したりしてました。
一時期宿題でかなり荒れたので、宿題もなくして読書をして内容をまとめて感想を言う(書く)をしたりしてました。

好きなことを見つけて、自分の特性とうまく付き合う方法を知り、生きていく力が付けば良いなって思います😊