※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

週3のパート勤務のママさんです。急なシフト応援で週4 + 週6になり、週5に変更。週5はきついかも。子育てと仕事のバランスについて意見を聞きたいです。

週3程度のパート勤務のママさんに質問です💦急なシフトの応援の許容範囲はどれくらいですか?

いつも週3の6時間(うち30分休憩)で働いてます。
シングルで、子供は3才と6才でワンオペです。


同僚が2週間欠勤することになり、その穴埋めの出勤を頼まれました。
それは勿論いいのですが、通常と応援シフトと合わせると
週4 +週6 でした💦

咄嗟に「この日は病院の予約してて」と言って週6は週5にしてもらいました😭

フランクに話せる上司なので
でも週5きついかも😅どこか1日午前中のみがいいな😂


って言ったら
え?なんで?保育園やってるんでしょ?

というリアクションで、、
やっぱりこれくらいは大人なら当たり前に引き受けるべき勤務なんでしょうか?😭

私は週5だと、家事も育児も手が回らないです😭
でも自分も子供の熱で1.2週間休む時もあるし、助けたい気持ちはめっちゃあります。

普段パートで働いてる方、どう思いますか?

⚠️フルタイムや普段から週5の方で「いつもやってます」というコメントはお控えください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくらいで働いてます😊
たまにの事ですし、週6でも全然大丈夫です!
お互い様なので、今後迷惑かける時のためにできる限り出るようにしてます😂
うちの職場はそういうスタンスの人が多いです😊

モモ

それはムカつきますー‼︎‼︎
私は家帰ってからもやる事沢山で座る時間無いから、少しでも身体休めないと無理です。って普通に言ってます🤣
出れる時は出るけど無理な時は無理です‼︎って。

男の人は週5.6当たり前だからそんな事言えると思いますが、こっちは男の人以上に家で働いてるんだよ‼︎って思います😡

  • モモ

    モモ

    ちなみに私は基本週4ですけど、たまに週5です‼︎
    でも毎週無理なので断る時は断るって感じです‼︎

    • 5月29日
れんれんまま

普段週3の5.5時間働いています。1週間だけなら週5大丈夫です🥹私も子供の体調不良で休むので、頼まれれば代わりに働きます!

ママリ

私も周りにご迷惑かけて、周りの方のシフト数を増やしてしまったりなどあるので、たまにの週5、6になるのは全然大丈夫です💦
家事はわたしも回らなかったりしますが、きつい時は、テイクアウトや惣菜、レトルトなどで楽したりします😂
でもえ?なんで?保育園やってるんでしょ?て発言は嫌ですね〜💦

はじめてのママリ🔰

自分も迷惑かける時あるのでその週だけだし、、!と思ってがんばります!
ただ週6はきついのでそこは減らしてもらうかもです😂

mnrhnk

普段週3〜4で働いてますが、自分はどうしても子供がいると穴開けることがあるのでできるだけ本当に予定がある日以外は対応してます。

ただ、それで日常生活に支障が出るならばはっきり断ってもいいと思いますが…